閲覧数:362

もうすぐ生後6カ月 哺乳量が減り体重も増えない

s_s
もうすぐ生後6カ月になる女の子で体重は12/26の時点で7035gでした。完ミで年明け頃までは毎日700〜800ml、多い日は900ml飲めていました。1/6頃よりミルクをあまり飲まなくなり毎日500〜570mlです。1回量は60〜120mlです。ミルクを飲まそうとすると嫌がり、歌をうたうなど機嫌をとりながらなんとか飲ませてこの量です。ミルクの種類や温度、乳首を変えるなどしても変わりありません。時間もお腹が空くまで時間をあけると良いと聞いたので待ってみても欲しがる様子はなく7時間経ってあげると120ml程度飲みました。離乳食は1/7頃から開始しており午前中におかゆ25gと野菜10gを食べています。離乳食は機嫌良く食べてくれます。本日体重を測ると7000gでした。このままの状況が続いて体重がどんどん減ってしまうのではないかと不安です。どうしたら良いか分からず毎日ミルクのことばかり考えてしまいます。どうしたら良いでしょうか?何かアドバイスをいただければ幸いです。

2025/1/21 12:20

宮川めぐみ

助産師

s_s

0歳5カ月
ご回答ありがとうございます。日中もちょこちょここまめに飲ませてやっとこの量です。眠い方が飲むと聞いたので夜間も何回か飲ませていますが飲んだり飲まなかったりです。現在離乳食は上記の量1日1回ですが、離乳食を開始して2週間で2回食にするのはまだ早いでしょうか?

2025/1/21 16:27

宮川めぐみ

助産師

s_s

0歳5カ月
ありがとうございました。

2025/1/23 14:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家