閲覧数:228

便秘
ユリア
もともとうんちが毎日出ない子で、ココ最近、離乳食が始まってから硬めのうんちが出るようになりました。出るようにとは言っても、2日に1回綿棒で刺激して出させてます。硬めのうんちになってからは刺激してもなかなか出ず、量も今までよりも少なめです。
便秘を解消するにはどの様な事をおこなえばいいでしょうか?マッサージのタイミングも教えて欲しいです。、
便秘を解消するにはどの様な事をおこなえばいいでしょうか?マッサージのタイミングも教えて欲しいです。、
2020/10/28 2:04
ユリアさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの便秘についてですね。
離乳食が始まるようになるとさらに水分摂取量が減ることがありますので、さらにお通じが硬くなり出にくくなることがあります。
授乳や水分補給はどのようにされているでしょうか?
少量ずつでいいので、お水やお茶を飲ませてあげるようにされるのもいいと思いますよ。
お腹のマッサージも夜寝る前にしてあげるのもいいと思います。お昼寝の前やお風呂上がりにしてあげるのもいいと思いますよ。リラックスしている時にマッサージをしてみることでより副交感神経が優位になり、お腹の動きも良くなるのではないかと思いました。
足元が冷えないようにレッグウォーマーをおうちの中でも履かせてあげるのもいいと思いますよ。冷えているとお腹の動きも緩慢になることがあるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの便秘についてですね。
離乳食が始まるようになるとさらに水分摂取量が減ることがありますので、さらにお通じが硬くなり出にくくなることがあります。
授乳や水分補給はどのようにされているでしょうか?
少量ずつでいいので、お水やお茶を飲ませてあげるようにされるのもいいと思いますよ。
お腹のマッサージも夜寝る前にしてあげるのもいいと思います。お昼寝の前やお風呂上がりにしてあげるのもいいと思いますよ。リラックスしている時にマッサージをしてみることでより副交感神経が優位になり、お腹の動きも良くなるのではないかと思いました。
足元が冷えないようにレッグウォーマーをおうちの中でも履かせてあげるのもいいと思いますよ。冷えているとお腹の動きも緩慢になることがあるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/28 14:56

ユリア
0歳6カ月
ありがとうございます!寝る前にもマッサージしてみます
2020/10/28 20:18
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら