閲覧数:364

完母からミルクを足す場合の頻度と量について

Micco:)
生後5ヶ月と20日
身長61.6cm/体重5600〜5700g
の女の子を育てています。
出生時の身長と体重は44.0cm/2230gです。

混合栄養は入院中のみで、その後は完母で育ててきました。

生後2ヶ月半:4530g(頻回授乳/5〜10分ずつ)
生後4ヶ月:5240g(平均6〜7回授乳/両乳で15〜20分)
生後5ヶ月半:5600g(平均7回授乳/両乳で15〜20分)
と体重増加が最初は良かったものの、その後落ちてしまったため、1/17から就寝前の授乳のみミルクを足しています。

しかし慌てて始めた混合栄養の為、やり方がよくわかりません。
この月齢と体重の場合、ミルクはどれくらい足したら良いのでしょうか?

⚫︎1/18
130ml(1.1倍の濃度)を飲み干し、その後母乳を6分ずつ飲みました。
 →夜間にうんちが2回、おしっこも回数多めでした。 うんちの水分量も多い印象で消化不良になっていないか心配しています。

⚫︎おしっことうんち
生後から常にしっかり出ている印象です。 毎日おしっこ6回以上、うんち3回以上しています。

 区の保健師さんには4ヶ月健診時に「就寝前の授乳だけでもミルクに置き換え、その際少し濃いめに作る」ことを勧められました。

体重を増やすことが最優先ですが、なるべく母乳寄りの育児を続けたいと考えています。

上記を踏まえた上で、混合栄養の進め方についてアドバイスをお願いします。

 ⚫︎疑問点
①就寝前の授乳だけミルクを足すでもまずは良いのか?または私は搾乳してミルクに置き換えた方が良いか?
②今の体重だと毎回母乳+ミルクの方がオススメか?
③ミルクの量は5ヶ月の目安量200〜220mlにするのか?
→身体の大きさは3ヶ月の平均程度なので、月齢に合わせて良いのか知りたいです。
④ミルクを足す頻度がまだ少ないこと、200ml飲めない場合を考えると、ミルクは少し濃いめに作った方が良いか?
⑤素朴な疑問ですが、ミルクにすると体重増加を促せるのはなぜですか?
 母乳 150ml×7回
ミルク 200ml×5回
例えば上記のようにトータルの摂取量が変わらなければ摂取カロリーにも大差ないのでしょうか? (体調によって母乳が毎回150ml出てるとは限らないと思いますが(⌒-⌒; )) 

 以上、長くなりましたが
よろしくお願いいたします。

2025/1/20 10:56

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家