閲覧数:250

乳頭に傷ができている時の授乳、分泌について

りほ
はじめまして
出産して3週間くらいから、直母で授乳できるようになっため日中は母乳、夜間のみミルクにしていました。
しばらくしてから直母の際に痛みが出てきたので、産院の助産師外来で相談しました。
その際にクリームで保護して保護器と搾乳しましょうと言われました。
保護器だと真空になり痛みがあったので、搾乳を授乳のタイミングのみで行っていました。
搾乳器を使っており絞れた量が見えるためミルクを足すようになりました。そうするとよく寝るため授乳回数が1日5-6回程度で両方で少ないと40mlしか取れないようになってしまいました。。。
最近になり痛みが引いたので直母にしていたのですがまた痛みがぶり返してしまい、再度搾乳のみにしようと思っております。
搾乳だけで分泌が減らないようにするにはどうしたらよいでしょうか??
どうしてもミルクを足してしまい授乳間隔が空いてしままうのですが、欲しがらなくても搾乳器を使って搾乳すべきでしょうか?
3時間置きの搾乳をすれば分泌は増えるのでしょうか?

初歩的なご相談で申し訳ないですが、なんとか母乳メインにしたいです。
よろしくお願いします。

2025/1/19 23:58

宮川めぐみ

助産師

りほ

0歳1カ月
ご返信ありがとうございます。

3時間おきの搾乳だけで、母乳の分泌は増えていきますでしょうか?
傷が治るまでは搾乳のみになるので、量が減っていくのか心配です。
搾乳のみの場合赤ちゃんからの吸う刺激がないため他にプラスでやることがあれば合わせて教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

2025/1/22 22:19

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家