閲覧数:236

ミルクの量について

飴玉
はじめまして。3ヶ月になった娘を混合栄養で育てていますがミルクの量などについて相談させてください。
 出生時2600g→1ヶ月3300g→2ヶ月4500g→3ヶ月5600g

母乳の後にミルクを足しており、 基本30〜40ml×2回/日 。体重を見て増えが停滞した頃に最近3日ほど120ml/日のミルクを追加しました。

  おっぱいはたくさん出る方ではなく、ベビースケールでたまに直母量を計っても90〜110ml/回(3時間間隔)です。  寝ぐずり以外は機嫌が良く、母乳を欲しがるというのが分かりません、、昼も夜も一度寝入ると5時間ほど起きません。そのため夜間も起こして3時間ごと1日8回授乳しています。
最近になって日中は最初の射乳反射が終わると泣き、乳首を拒否し授乳時間が左右各3〜5分と短い事が増えました。抱っこすると泣き止みますが、母乳が足りないのかと上記のミルクを足すと拒否なく飲んでくれます。

  ①完母を目指していますが、ミルクはどうしていくと良いでしょうか。
 ②毎日夜間も起こして授乳していますが、娘の成長に悪影響はありますか?起こさない方が良いですか?
③朝寝も早寝もできず、ぐずぐずになってしまう日がたまにありますが母乳不足でしょうか

2020/10/27 22:41

宮川めぐみ

助産師
飴玉さん、おはようございます。
はじめまして、助産師の宮川です。

娘さんへの授乳についてですね。
読ませていただき、遊びのみをするようになってきているのかなと思いました。
一回にもよく飲めているように思いますので、回数をもう少し増やしていただくといいのではないかと思いました。遊びのみですってくれる時間が短くなっている分、回数を増やしていただくことにより哺乳量を稼げるようになりますよ。
10回は飲ませてあげるようにしてみてください。

①完母を目指していますが、ミルクはどうしていくと良いでしょうか。
→おっぱいだけの回数を10回以上にしてみていただき、その分ミルクの量を体重の増えを見ながら以前の量に下手してみていただくのもいいと思いますよ。そのようにされてみて、体重の増えがまた問題なければさらに減らしていただくようにするといいのではないかと思いました。

②毎日夜間も起こして授乳していますが、娘の成長に悪影響はありますか?起こさない方が良いですか?
→夜間は起こして飲ませてあげてください。
栄養面的に起こして飲ませてもらったほうがいいと思いますよ。4,5時間では飲ませてあげることを続けてみてくださいね。

③朝寝も早寝もできず、ぐずぐずになってしまう日がたまにありますが母乳不足でしょうか
→吸ってくれる時間が短くなっているということなので、回数を増やしていただくと哺乳量が増えるようになりますので、ぐずぐずの程度も変わってくるのではないかと思います。寝ぼけているような時にも勧めて飲ませてもらうといいと思いますよ。しっかりと飲んでくれることがあります。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/28 8:57

飴玉

0歳3カ月
回答ありがとうございます!
10回を目指すとなると、お昼寝以外で日中は2時間未満ごとに授乳 ということですよね?
試してみます !

2020/10/28 14:21

宮川めぐみ

助産師
飴玉さん、お返事をどうもありがとうございました。

そうですね、遊びのみをしているような時にはそのように回数を増やしていただくといいと思いますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2020/10/28 21:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家