閲覧数:518

夫の抱っこの仕方について

えん
夫の抱っこの仕方が気になるのですが、上手な伝え方が分かりません。
このようなことを相談して良いのか悩みましたが、モヤモヤしてどうしようもないので、何かアドバイスをいただければと思います。

現在里帰り中で、私は実家で両親と生後1ヶ月の娘と過ごしています。
夫は土日に実家に泊まりに来ています。
夫は毎回ではないものの、娘のおむつを替えたり抱っこしたり、たまに夜間のお世話を変わってくれて、それなりに協力的だとは思います。
ですが抱っこの仕方が見ていて心配です。
抱っこは赤ちゃんの体を自分の体にくっつけるようにして離さない、背中は丸くなるように支える、と産院で習ったのですが、夫は、自分の体から離して手のひらで娘の頭と背中を持っている感じで、そんな持ち方なので娘の背中も直線になっています。

もし急に娘が暴れ出したら落ちるかもしれないから危ない、とか、もっと自分の体にくっつけてと言っても聞いてくれません。
おそらく、今問題がなさそうだから大丈夫だと夫は思っていそうなのですが、日々娘の力も強くなりますし万が一落としては目も当てられないし、夫のことが絶対許せないだろうなと思います。

夫にはどのように伝えたら分かってもらえるのでしょうか。
普段頑固な性格でもないため、なぜ危険なことが分からないのか、直さない(直せない?)のか不思議でなりません。
愚痴になってしまい、申し訳ありません。
私が夫に求め過ぎなのでしょうか?
男の人の力なら落とさないから、そこまで目くじらを立てなくても良いのか?よく分からなくなってきました。
また、他のことには上記のようにそれなりに協力的なので、抱っこの仕方の伝え方で育児自体のやる気を削いでしまわないかという気がかりもあり、余計に伝え方に困っています。

夫婦で話さなければいけないことではありますが、何か良い解決策がありましたら教えていただけませんでしょうか。

2025/1/18 17:28

高塚あきこ

助産師

えん

0歳1カ月
ありがとうございます、簡潔で分かりやすい動画ですので夫と一緒に見たいと思います。
このような質問にも寄り添ったお答えをいただき、ありがとうございました。

2025/1/19 18:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家