閲覧数:352

悩んでます。

もえみ
生後二カ月の息子がいます、10日ほど前まで母乳で授乳してました。

退院後から初めての育児にメンタル面も少し落ちその中で母乳授乳は出が良かったため、、外来などでも教わり、桶谷式にも通ったり試行錯誤しましたが教わった分の成果が伴わないため、より気持ちも下がってしまい悪循環になり、また乳首には裂傷や赤みの傷もあり、断乳を決め、10日前から取り組んでいます。

あの頃は迷いなくミルクで頑張ろうと思い取り組み始め、睡眠も増えて体調も戻ってきた様に思います。(相変わらず考え込む事は変わらないですが。)
 
元々、里帰り時(12月末ごろ)から私の抱っこに対し、大泣き、体をそるといった姿があり、私以外は何も無く。今現在旦那の抱っこあやし方には良い反応、、私には大泣き状態です。
おっぱいというツールがなくなったから、より悪化させたのかな?息子から嫌われたのかな?と考える様になり、、おっぱいを諦めたことを申し訳ない気持ちでもあります。
10日前の決意はよかったのか?今ならまた母乳再開しても良いのか?ミルクだとコミュニケーションが難しいのか?などといろいろと考えてしまってます。

どうなんでしょうか?
長々と失礼しました、お時間ある時に助言いただけたら幸いです。

2025/1/18 15:12

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

もえみ

0歳2カ月
お忙しい中お返事ありがとうございました。
抱っこ問題から断乳までいろいろとアドバイス助かりました。
やはり、先生もお話してくださったように…私の気持ち(抱っこできない、おっぱい上手くないなどのこと)が伝わって嫌われる?要因の一つになってたんですね…赤ちゃんにはお見通しですね。 気をつけなきゃですね。
言われたら…旦那の何が力もだし、安定感は確かにありますよね。いろいろと、私も試行錯誤ですね!

『いまの現状をよくするために選ばれた道ですから、どうぞ自信をもっていただいてよいとおもいます。』

前を向いて少しずつだけでも息子と良い関係を築けたらと、思います。

たくさんの温かい言葉ありがとうございます♪

2025/1/26 5:15

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家