閲覧数:333

高熱です!
フミたんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの発熱があり、ご心配でしたね。
ご心配なところ、お待たせしてしまいまして申し訳ありません。
発熱以外の症状はありませんか?お子さんの発熱の原因は様々ですが、おっぱいやミルクの飲みも良く、食欲もあり、機嫌がいい、おしっこが出ているということであれば、緊急性はないように思いますよ。お熱がある時には、食欲も低下しやすいですが、最低でも、水分がしっかりと取れていればいいのではないかと思います。おしっこが普段通りに出ていらっしゃれば、こまめな水分補給と、太い血管の通っているところ(首、両脇、鼠径部など)を冷やしていただくと効果的です。また、解熱剤ですが、お子さんの熱が高めなので、ご使用をご検討いただいても構いませんが、基本的には、お食事や水分が摂れていて、お子さんが辛そうなご様子がなければ、必ずしもご使用いただかなくてもいいかと思います。解熱剤は、一時的にお熱を下げることで、お子さんの辛い症状を少し緩和し、その間に栄養補給や休息を取ることが目的です。ですので、お熱が高くても、お食事や水分、睡眠などが取れていれば、様子を見ていただいてもいいかもしれませんね。
また、お子さんの場合には、熱がこもりやすいので、あまり厚着にさせず、ご様子を見てくださいね。お熱があっても、比較的元気な様子であれば、しばらく様子を見ていただいても構いませんが、おっぱいやミルクの飲みが悪い、機嫌が悪い、元気がない、グッタリしている、水分が摂れない、おしっこが出ないなどの症状が見られましたら、早めに受診をされてくださいね。
お大事になさってくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの発熱があり、ご心配でしたね。
ご心配なところ、お待たせしてしまいまして申し訳ありません。
発熱以外の症状はありませんか?お子さんの発熱の原因は様々ですが、おっぱいやミルクの飲みも良く、食欲もあり、機嫌がいい、おしっこが出ているということであれば、緊急性はないように思いますよ。お熱がある時には、食欲も低下しやすいですが、最低でも、水分がしっかりと取れていればいいのではないかと思います。おしっこが普段通りに出ていらっしゃれば、こまめな水分補給と、太い血管の通っているところ(首、両脇、鼠径部など)を冷やしていただくと効果的です。また、解熱剤ですが、お子さんの熱が高めなので、ご使用をご検討いただいても構いませんが、基本的には、お食事や水分が摂れていて、お子さんが辛そうなご様子がなければ、必ずしもご使用いただかなくてもいいかと思います。解熱剤は、一時的にお熱を下げることで、お子さんの辛い症状を少し緩和し、その間に栄養補給や休息を取ることが目的です。ですので、お熱が高くても、お食事や水分、睡眠などが取れていれば、様子を見ていただいてもいいかもしれませんね。
また、お子さんの場合には、熱がこもりやすいので、あまり厚着にさせず、ご様子を見てくださいね。お熱があっても、比較的元気な様子であれば、しばらく様子を見ていただいても構いませんが、おっぱいやミルクの飲みが悪い、機嫌が悪い、元気がない、グッタリしている、水分が摂れない、おしっこが出ないなどの症状が見られましたら、早めに受診をされてくださいね。
お大事になさってくださいね。
2020/10/29 5:03
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら