閲覧数:375

入眠時の頭ふりふりについて

みー
生後4ヶ月の息子がいます。寝る時に頭を左右10回ほど強く振って向き癖のある右で落ち着くまで振り続けます。足もばたつかせ、自分のお気に入りの角度での入眠を心がけているようです。
50回ほど頭を降る時もあり、90度右に回転し、ベビーベッドの柵に頭があたりそうになり、ヒヤヒヤします。
向き癖防止の意味でも最近は枕を使用してみましたが、
どうも寝心地がよさそうでなく、すぐ起きてしまうことも増えました。
枕の使用等によって寝不足や、寝返りの遅れに繋がっても嫌だなと思いますが、柵に頭をぶつけたり、頭の変形も気になり困っております。
良い案があれば、ご助言よろしくお願いします。

2025/1/17 21:24

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

みー

0歳5カ月
ご返信ありがとうございます。ベビーベッドは標準サイズですが、息子が成長曲線上振れなのでそろそろ卒業かもです!柵に足を何度もぶつけているのをみているので、様子見て寝床をかえます!

2025/1/30 11:03

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家