閲覧数:591

搾乳について

よよ
生後1ヶ月半の子を育てています。
母乳過多で飲むたびに子がむせたり、横向きで寝ていると下着もパジャマもびしょびしょになって困っていました。
毎回おっぱいがパンパンに張り、搾乳機を使用すると、片側180ccくらいずつとれていました。
自分も辛いし、子も可哀想で母乳量を減らしたいと思い、搾乳しないと減るようなことをネットで見たので、片側授乳にし、右授乳→4時間後左授乳→4時間後右授乳としたところ、右を8時間あけたからか乳腺炎になりました。。(自分の考えが浅はかだったと反省しました)
日曜日に乳腺炎になって、そこから2-3時間での授乳と毎回しこりがなくなるまで飲ませることを繰り返しています。
まだ毎回しこりはありますし、ぴりぴり痛みますし、赤みもそこまでひかないですが、関節痛や熱、頭痛は治りました。
質問① しこりがなくなり、ちくちくぴりぴりの痛みがなくなったら乳腺炎完治となるのでしょうか?きちんと授乳して毎回しこりをなくせば時間が解決してくれるものなのでしょうか?
質問② 今週末6時間ほど子を親に預けて外出予定です。乳腺炎になってから、それまでよりたくさん授乳を繰り返しているからか張ることがなくなりました。張らなければ搾乳しなくて良いのでしょうか?(搾乳機は持っていく予定ですが、張っていない状態だとほとんどとれなかったので)
質問③ 後学のために知りたいのですが、「搾乳や授乳をすると母乳がより作られる」というのは陽圧(赤ちゃんの吸う力、手絞り)のことをさしていますでしょうか?陰圧で吸う搾乳機では溜まっていた母乳を吸うので余計増えるということは起こりにくいのでしょうか?母乳過多で悩んでいてなるべく搾乳機を使わないようにしようと思っていましたが、溜まった母乳については出した方が良かったのかなと反省中です。
お手数をおかけしますがご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

2025/1/15 14:15

宮川めぐみ

助産師

よよ

0歳1カ月
ありがとうございます!赤みは落ち着いてきました。
炎症のあった右側は、まだ毎回しこりがあり、子が吸うと、かぽっかぽっと空気の音?がするのですが、詰まっているからなのでしょうか…?

2025/1/16 11:12

宮川めぐみ

助産師

よよ

0歳1カ月
ご回答ありがとうございます!
何度もすみません。
咥えてくれていて、音は乳首の中からします。
左はじゅーっと母乳が流れる音?感覚?がするのですが、右はじゅーかぽっかぽっのように乳腺の中を空気が通っているような音が出ています。
(滑っているような口と乳輪の間の空気の音ではありません)

ほぐしてみるようにします。

2025/1/16 15:06

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家