閲覧数:305

寝返りしようとすると体が反る

ゆう
4か月半の娘ですが、4か月前後で寝返りを左右両方向で一時期できていたのですが、最近はクロスしている足に力が入って伸びてしまったり、腰が回っても上半身が回らずお尻だけ上がった状態で顔を床に押し付けてもがいたりと自力で寝返りができずもがいて泣くようになってしまいました。寝返り練習の際に何かいい補助の仕方はありませんでしょうか。
もともと体の反りは強く、縦抱きが好きなため縦抱きばかりになりがちですが、普段のお世話の仕方で気をつける事はあれば合わせて教えて頂きたいです。

2025/1/15 12:12

宮川めぐみ

助産師

ゆう

0歳4カ月
お返事ありがとうございます。

4か月前後で寝返りをしていた時は首を反る事無く上手に寝返りできていたのに、最近は反るようになってしまったので、何故だろうと不思議に思っていました。できたと言っても、左に2回、右に3回程度なので偶然だったのかもしれません。

元々左の向き癖があったのですが、最近は右の寝返りばかりチャレンジしており、寝る時も右側を向く事が多くなりました。特に左上下肢が動かないとか左を見ないとかでは無いので、まだ体の調整中という事でしょうか。おもちゃ等を使って誘導してみます。

コアラ抱っこと縦抱きの違いがよくわかっていなかったので、腰が入っているか確認して抱くように注意してみます。

2025/1/16 17:05

宮川めぐみ

助産師

ゆう

0歳4カ月
模索しているという言葉がしっくりきて、安心できました。1-2か月ほど見守ってみたいと思います。
ありがとうございました。

2025/1/17 11:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家