閲覧数:346

夜の睡眠

オハナ
現在8ヶで最近ベッド・イン・ベッドが窮屈になったのでベビー布団で寝かせるようにしました。
ですが、いつものように抱っこで寝かせて置くと両足を上に持ち上げてクルッと寝返りしてハイハイして起きてしまいます。また、2時間ぐらい寝たと思えばモゾモゾした際にまたクルッと寝返りしお座りし、眠いので本人は座りながら左右上下に揺れています。
昨日は寝返りしたと思えば眠いのかそのまま斜めうつ伏せになり息がしずらそうな体制で寝そうですぐに戻しました。(今までうつ伏せで寝た事がありません)
こんな感じなので心配で私もゆっくり睡眠がとれず寝てても寝てない状態です。
さすがに眠さがピークな時に腕枕してみたら寝落ちしてしまい4時間程一緒に寝てました。こんな感じが3日間続いてますが、一緒に寝る時に私が寒いので毛布と掛け布団をかけるので子供の方の太ももまでかかってしまいます。子供はスリーパー着ていて足は裸足ですが、レッグウォーマーもしてますが毎日太ももから下は冷えてて冷たいです。本来裸足のほうがよいと聞きますが、添い寝になると私の布団が太ももまでかかってしまいますが、足を温めてしまっていいのかな?と思ったり、逆に暖かいからよく寝てくれるのか?と思ったり、添い寝だと起きずに朝まで寝てくれますが、やっぱり窒息が心配で私もぐっすり眠れません。
どうしたらよいものか、何かアドバイスありましたら教えてください。お願いします。

2025/1/15 11:46

高塚あきこ

助産師

オハナ

0歳8カ月
丁寧なご回答ありがとうございます。
そうなんですね、そうゆう時期と考えると少し楽になります。
それとたくさん動いて疲れてもらうってのもやってみようと思います😊
掛け布団も気になってたので安心しました。
ありがとうございました😌🙏

2025/1/16 10:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家