閲覧数:341

離乳食、ミルクについて

みみ
こんにちは。現在1歳0ヶ月の娘を育てています。
ミルクの卒業についてなのですが、
離乳食は3食しっかり食べてくれている方なので、(完全に手で拒否で食べない時もありますが)11ヶ月中盤あたりから徐々に昼間のミルクをやめていき、現在夜のお風呂あがりにだけミルク200ミリを飲んでいます。 
昼間ミルクをやめてから 機嫌が悪くなる事が増えている気はしますが、(おやつは与えています)夜のミルクはいつぐらいまで続けるべきですか?ちなみに、牛乳やフォローアップはまったく飲みません。水分補給は水か麦茶です。
牛乳やフォローアップはご飯やパンに入っていれば食べれますが、できればマグで直接飲めるようになる方法を探しています
ちなみに冷やし、常温、 温めてもストローマグでもコップでも哺乳瓶でも飲まないです。
この先夜のミルクを やめる方法がわからず、ホット牛乳でも飲んでくれたらやめやすいのかなと考えているので飲めるようになってほしいのですが、、  

あと、一日つかみ食べ1回で後の2回は私がスプーンであげてるのですが、スプーンやフォークはもう自分で練習させるべきですか? 手づかみは上手ですが、フォークは使えません
フォークなどでいつから上手く食べれるようになる感じですか?

今までハンバーグやパンなど3回喉詰まりしかけていて、喉詰まりも怖いです。幸い3回ともうまく飲み込めて何もなくすんでいますが、すぐに逆さにして背中を叩くべきなのか、お茶を飲ませて飲み込めなかったら叩くべきなのかもわかりません。 

長々すみませんが、ご回答お願いします。

2025/1/15 8:45

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家