閲覧数:194

赤ちゃんの排泄について

さだ
はじめまして。もうすぐ2ヶ月になる男の子の排泄について質問させてください。
1ヶ月をすぎる頃まで、母乳とミルクの混合で育てておりました。一日7〜8回の授乳の度に、ミルクを足していました。その頃は一日7〜8回の緩い大便をしており、そのうち3〜4回は量が多く、背中や太ももとオムツの隙間から漏れてしまうこともありました。オムツのサイズやメーカーを変えたり、背中にコットンを挟んでみたりと、工夫すると漏れることは減りました。
先日母乳外来で指導を受け、母乳をあげる時間と回数を増やし、少しずつミルクを減らしても良いということで実践しました。最近では母乳だけで満足してくれることも多く、ある日、昼間はミルクを一切あげない日がありました。するとその日は少量の大便が何回かしか出ず、母乳の量が足りていないのかと心配になり、夜にミルクをあげました。その直後ゲップをさせていると、以前出ていた多めの量とは比べ物にならない大量の大便(Sサイズのオムツの8〜9割が大便でいっぱいになって、背中からも溢れました)が出て、パニックになってしまいました。その日、多めに大便が出たのはその一回だけでした。その日以来、怖くなって少しミルクを上げる回数を増やした所、翌日は大量の大便(前日ほどではない)が2回に分けて出、それ以降は以前のような排便回数に戻りました。
母乳は消化が早いと聞いていたのですが、お腹に溜まってしまいやすいのでしょうか?
排便の処理が大変だからと言う理由で授乳のやり方を変えるというのも可哀想だと思うのですが、毎日オムツからあふれる大便と服やタオル等を処理するのも辛いです。もし溜まりやすいのだとしたら、時間を決めて何度か浣腸などして少しずつ出すことができれば…と考えてしまいます。ただ、便秘というわけでもないのに浣腸を頻繁にしてしまうも良くない気がします。
質問がまとまっておらずすみませんが、アドバイスを戴けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

2020/10/27 16:18

宮川めぐみ

助産師
さださん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのうんちのについてですね。
一度今までにない大量なうんちをしていたということで、とても驚かれていたのですね。
たまたまその日が少量ずつ数回だけ出ていたということなので、溜まっていただけでに出るのがより大量になってしまったのかなと思いました。
母乳よりはミルクの方がためがちにはなりますよ。その日の体調などによりたまたまそうなっていただけなのではないかなと思いました。
また戻してみていただくとどのような排便になるかわからないのですが、母乳も増えていているようですし、息子さんもしっかりと自分で排便をすることもできるようなので、綿棒刺激などもせずに再度様子を見ながら戻してみていただくのもいいのではないかなと思いました。
よくうんちが出るということは、それだけよく飲めていることになるのかなと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/27 22:01

さだ

0歳1カ月
お早いお返事、ありがとうございます。その日の体調にもよるのですね。またミルクの量を減らす日を作ってみます。ありがとうございました。

2020/10/28 10:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家