閲覧数:231

補食の時間と内容について

たま
1歳2週間目の子について相談させてください。

1歳になり、授乳の回数も減ってきたので補食を始めようとしているのですが、なかなかうまくいきません。

◎1日のスケジュール
⚫︎8:00 朝食
⚫︎9:30〜10:00補食としてミルク200ml
⚫︎11:30 昼食
⚫︎14:30 補食(おやつ+ミルク200ml)
⚫︎18:00 夕食
⚫︎20:00 欲しがればミルク200ml
(ミルクはミルク→フォロミ→牛乳に移行予定)
上記が理想なのですが、実際は11時頃〜13時頃、長いと14時前まで昼寝をしてしまいます。
そこから昼食になるため、14時半補食では間隔が開かず現実的ではありません。
遅くとも15時半には上の子の保育園のお迎えに向かわなければいけないため、後ろ倒しにもできません。
そこで、10:00の補食と14:30の補食を入れ替えて、10:00におやつをあげようとしたこともあるのですが、朝食からそれほど間が開いていないためか、少し眠くなり始めているのか、ほとんど食べずにグズってしまったので断念してしまいました。。。

そのため、現在は10:00も14:30もミルクのみになってしまっていて、上の子の送迎がない休日だけ、16時前くらいにおやつ+ミルクができています。

先週1歳検診をうけて、身長体重ともに順調(身長73cm、体重8725g、カウプ指数16.2)と言われました。
食事量に関しても少しムラがあるものの、市からもらった離乳食の目安量は食べれています。

ミルク量が順調に減っているだけに、補食を食べてもらいのですが、どう進めるか迷ってしまっています。

2025/1/13 19:56

小林亜希

管理栄養士

たま

5歳11カ月
お返事ありがとうございます。

今日はたまたま、朝と午後に予定があるので、30分ほど早めに朝食をとって、10時過ぎに昼食を食べさせましたが、半分ほど食べて眠さでぐずり始めてしまいました(>_<)

実は現在、家族全員の起床が7時を越えているので今のままでは7時朝食はできません
が、仕事復帰に向けてそろそろ起床を6時台にしたいなと思っていたので、これを機に早めていきたいと思います。

生活リズムなので、すぐにどうにかできるものではないと思いますが、続けてみます

2025/1/15 10:54

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

5歳11カ月の注目相談

6歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家