閲覧数:365

イライラしてしまいます。
あか
こんばんは。
現在7ヶ月の男の子のママをしています。
最近夜泣きや、自分の意思が強くなったのか
昼間のぐずりや夜の寝ぐずり、ギャン泣きが酷く
かつ、睡眠不足もある為子供に対してイライラしてしまいます。
うるさい!と言ってしまったり泣いている時口をむにゅっとつまんだり、雑に扱ってしまったり。
それを実母に話したところ「虐待だ〜」と言われ、落ち込みました。実母は子育てした時にはイライラ等感じなかったようです。
私の心が狭いだけでしょうか。
助けてください。よろしくお願いします。
現在7ヶ月の男の子のママをしています。
最近夜泣きや、自分の意思が強くなったのか
昼間のぐずりや夜の寝ぐずり、ギャン泣きが酷く
かつ、睡眠不足もある為子供に対してイライラしてしまいます。
うるさい!と言ってしまったり泣いている時口をむにゅっとつまんだり、雑に扱ってしまったり。
それを実母に話したところ「虐待だ〜」と言われ、落ち込みました。実母は子育てした時にはイライラ等感じなかったようです。
私の心が狭いだけでしょうか。
助けてください。よろしくお願いします。
2025/1/12 22:51
あかさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんに対して、イライラしてしまう気持ちが沸き起こっているのですね。
寝不足になっているということなので、どうしてもイライラしやすくなってしまうと思います。
あかさんの心が狭いということではなく、睡眠不足のために起こっていることになると思いますよ。
お母さまにもご相談をされていたのですね。
もし、お母さまや旦那さんに少しでもみていてもらえる時間がありましたら、お昼寝をさせてもらってみてもいいと思いますよ。
毎日、寝不足になりながらも息子さんのお世話を続けておられます。
少し息子さんからはなれて、お一人で眠れるようにされてみてもいいと思います。
そうして頂くことで、気持ちも落ち着くようになるのではないかなと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんに対して、イライラしてしまう気持ちが沸き起こっているのですね。
寝不足になっているということなので、どうしてもイライラしやすくなってしまうと思います。
あかさんの心が狭いということではなく、睡眠不足のために起こっていることになると思いますよ。
お母さまにもご相談をされていたのですね。
もし、お母さまや旦那さんに少しでもみていてもらえる時間がありましたら、お昼寝をさせてもらってみてもいいと思いますよ。
毎日、寝不足になりながらも息子さんのお世話を続けておられます。
少し息子さんからはなれて、お一人で眠れるようにされてみてもいいと思います。
そうして頂くことで、気持ちも落ち着くようになるのではないかなと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/1/14 9:46

あか
0歳7カ月
ご返信いただきありがとうございました。
全て1人で。という考えになってしまっていましたが旦那さんにもっと頼らなければ。と思いました。
全て1人で。という考えになってしまっていましたが旦那さんにもっと頼らなければ。と思いました。
2025/1/16 17:53
あかさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね。是非是非旦那さんにももっと頼ってみてください。
お一人で全てを抱え込んでしまわなくてもいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね。是非是非旦那さんにももっと頼ってみてください。
お一人で全てを抱え込んでしまわなくてもいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2025/1/17 9:52
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら