閲覧数:83
布団で1人で寝てくれない
カラン
今4歳9ヶ月の男の子です。夜寝る時、自分の布団で寝てくれません。ちなみに大人用の布団を2枚ひき、1枚は私が寝るもの、もう1枚は子供が寝る用としています。
夜必ず私の布団で寝たいと言ってきて、自分の布団で寝るように言うと拒否します。そして試しに私がどくと私についてくるので、私と同じ布団で寝たいんだと思います。
もうそれなりに身体も大きいですし、子供と2人だと布団が狭いし、夜中寝相で起こされ私は睡眠不足で体調も悪いです。
どうにかして1人で寝てくれる方法はないですかね?
ちなみに寝てから移動させても何故か私の布団に入り込んできます。
夜必ず私の布団で寝たいと言ってきて、自分の布団で寝るように言うと拒否します。そして試しに私がどくと私についてくるので、私と同じ布団で寝たいんだと思います。
もうそれなりに身体も大きいですし、子供と2人だと布団が狭いし、夜中寝相で起こされ私は睡眠不足で体調も悪いです。
どうにかして1人で寝てくれる方法はないですかね?
ちなみに寝てから移動させても何故か私の布団に入り込んできます。
2025/1/11 15:37
カランさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが一緒にお布団で寝たがるのですね。
大きくなってきていると思いますし、ゆったりとのびのびお一人で休みたいですよね。
少し眠りの少し浅いこともあるのかなと思いました。
カランさんが離れると気配や温もりがなくなることもあり、気づくこともあるかもしれませんね。
寝る前に服の上からでもいいので、少し圧を加えるようにしながら体を撫で下ろしてマッサージをしてあげてみるのもいいかもしれません。
そうするとリラックスが促されるようになりますので、寝つきが良くなったり、眠りの質も良くなることがありますよ。
マッサージをされてみて、はじめは一緒に寝てもらい、途中で出てみるのはいかがでしょうか?
寝る前にお布団の中に湯たんぽを忍ばせてあげてみるのもいいかもしれません。
眠りにつくときに暖かさがあることで、より眠りの質が良くなることもありますよ。
そのようにされてみての変化を見て頂くのはどうかなと思いました。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが一緒にお布団で寝たがるのですね。
大きくなってきていると思いますし、ゆったりとのびのびお一人で休みたいですよね。
少し眠りの少し浅いこともあるのかなと思いました。
カランさんが離れると気配や温もりがなくなることもあり、気づくこともあるかもしれませんね。
寝る前に服の上からでもいいので、少し圧を加えるようにしながら体を撫で下ろしてマッサージをしてあげてみるのもいいかもしれません。
そうするとリラックスが促されるようになりますので、寝つきが良くなったり、眠りの質も良くなることがありますよ。
マッサージをされてみて、はじめは一緒に寝てもらい、途中で出てみるのはいかがでしょうか?
寝る前にお布団の中に湯たんぽを忍ばせてあげてみるのもいいかもしれません。
眠りにつくときに暖かさがあることで、より眠りの質が良くなることもありますよ。
そのようにされてみての変化を見て頂くのはどうかなと思いました。
どうぞよろしくお願いします。
2025/1/11 22:00
相談はこちら
4歳9カ月の注目相談
4歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら