閲覧数:107
母親のインフルエンザ
まりまま
7ヶ月になる息子についてご相談があります。
先日私がインフルエンザになり、5日間自宅隔離となりました。(ネットで調べたところ、5日間は感染力があるということで)
授乳以外は赤ちゃんと別室ですごしています。
お世話は夫が仕事を休み任せていますが、夫は赤ちゃんとのコミュニケーションが苦手なのか以前から会話は少なくあまり構ってあげてあげない印象でした。
そこで質問なのですが、この5日赤ちゃんとの触れ合いが極端に減ることで私の事を忘れてしまわないでしょうか?
発達中の大切な5日間を会話が少ない状態で過ごすことで、何か影響などあるものでしょうか?
先日私がインフルエンザになり、5日間自宅隔離となりました。(ネットで調べたところ、5日間は感染力があるということで)
授乳以外は赤ちゃんと別室ですごしています。
お世話は夫が仕事を休み任せていますが、夫は赤ちゃんとのコミュニケーションが苦手なのか以前から会話は少なくあまり構ってあげてあげない印象でした。
そこで質問なのですが、この5日赤ちゃんとの触れ合いが極端に減ることで私の事を忘れてしまわないでしょうか?
発達中の大切な5日間を会話が少ない状態で過ごすことで、何か影響などあるものでしょうか?
2025/1/11 12:37
まりままさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
ママさんがインフルエンザに罹患してしまったのですね。
お子さんがいらっしゃる中で、ママさんがインフルエンザに罹患されてしまうと大変ですよね。授乳なさっているということですし、数日隔離なさったからといって、お子さんはママさんを忘れてしまうことはありませんので、ご安心くださいね。ウイルス感染なので、基本は飛沫感染になります。授乳時にはマスクをしっかりなさっていただいたり、授乳前後はよく手洗いをする、短時間の接触にするなど、なるべく予防をしていただく必要があると思います。とはいえ、毎日授乳をしたり、近い距離で接することが多いママさんとお子さんですので、ママさんの感染が判明した時点で、潜伏期を含めて考えますと、お子さんも一緒に感染してしまっている可能性は極めて高いように思います。もし、気になる場合には、やってくださっているように、母子隔離していただいてもいいと思いますが、症状が出てからの隔離は、あまり意味がないケースもあるように思います。ですので、もし隔離なさること自体がご心配であれば、そのあたりはママさんやご家族のご判断でいいと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
ママさんがインフルエンザに罹患してしまったのですね。
お子さんがいらっしゃる中で、ママさんがインフルエンザに罹患されてしまうと大変ですよね。授乳なさっているということですし、数日隔離なさったからといって、お子さんはママさんを忘れてしまうことはありませんので、ご安心くださいね。ウイルス感染なので、基本は飛沫感染になります。授乳時にはマスクをしっかりなさっていただいたり、授乳前後はよく手洗いをする、短時間の接触にするなど、なるべく予防をしていただく必要があると思います。とはいえ、毎日授乳をしたり、近い距離で接することが多いママさんとお子さんですので、ママさんの感染が判明した時点で、潜伏期を含めて考えますと、お子さんも一緒に感染してしまっている可能性は極めて高いように思います。もし、気になる場合には、やってくださっているように、母子隔離していただいてもいいと思いますが、症状が出てからの隔離は、あまり意味がないケースもあるように思います。ですので、もし隔離なさること自体がご心配であれば、そのあたりはママさんやご家族のご判断でいいと思いますよ。
2025/1/12 10:23
まりまま
0歳7カ月
ありがとうございます、忘れることはないと言って頂き安心しました。
子どもは今の所熱はなく変わった様子はないのですが、インフルに感染しても無症状ということもあるのでしょうか?
子どもは今の所熱はなく変わった様子はないのですが、インフルに感染しても無症状ということもあるのでしょうか?
2025/1/12 10:28
まりままさん、お返事ありがとうございます。
無症状ということはあまりないと思いますので、まだ何も症状がないということですと、感染はしていないのだと思いますよ。
無症状ということはあまりないと思いますので、まだ何も症状がないということですと、感染はしていないのだと思いますよ。
2025/1/12 20:55
まりまま
0歳7カ月
ありがとうございました。
大変参考になりました!!
大変参考になりました!!
2025/1/12 21:29
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら