閲覧数:420

哺乳瓶拒否について

あやな
生後2ヶ月21日の女の子を混合で育てています。
ちょうど2ヶ月経った頃から、哺乳瓶拒否が始まりました。

それまで1日700ml〜900ml飲んでいたのに
急に400ml〜500mlに減ってしまいました。
1日6回授乳しています。

母乳は少量しか出ていないため多く見積もっても
1日120ml程度しか補ていない状態です。

そのため、1日あたり500ml〜600ml程度しか
飲んでいません。

乳首、メーカー、温度、姿勢等
色々と試しましたが改善されませんでした。

夜間授乳し、回数を稼ぎたいところですが
よく寝る子なのか起こしても全く起きず、
120ml作っても30分かけて20ml程度しか飲みません。

こちらもだんだんイライラしてきてしまい、
無理やり起こしたり口の中で動かしたりと
どうにか飲ませないとという気持ちになってしまいます。
可哀想だなと気持ちもありつつ、
無理やり飲ませてる自分も嫌になり、
このままで大丈夫なのか心配で涙が出てきます。

体重は2ヶ月3日に4.58kg、19日に4.79kgと
あまり増えていません。

小児科の先生にも相談しましたが
機嫌もよく、おしっこうんちが出ていれば
様子見と言われました。

どうすればいいか分からず、
今後どうしていったほうがいいか、
夜間も無理やり起こしてまであげた方がいいか
アドバイスをしていただきたいです。

よろしくお願いします。

2025/1/11 4:42

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

あやな

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます!

無理矢理起こしてまで授乳しなくて良いとのことで、参考になりました。

ミルクを飲んでから何時間以上空いたら起こして授乳した方良いでしょうか?

これまで夜中1回は授乳するようにしていたのですが、1日だけ起きれずそのまま7時間以上空いてしまい、朝になってた時があったので、起こさないと何時間寝るか分かりません、、!

また、夜中も母乳(20〜30ml)は飲むのですが、追加のミルクにした途端寝てしまうので、少量ですが夜間に母乳のみあげるのでも良いでしょうか?(胸が張ってしまい、痛みがある時があるので、、)

度々の質問になりますが、
よろしくお願いします。


2025/1/15 21:32

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家