インフルエンザワクチンについて

いちご
生後7ヶ月半の子を育ててます。 インフルエンザが怖すぎて児童館も行けないなーと悩んでいます。 インフルエンザの予防接種を受けたいんですが、卵アレルギーがあると予防接種は受けられないかもとネットにありました。早く卵を試したいんですが、今肌荒れが酷く新しい食材をやめてます。
やはり卵がしっかり食べれないと、予防接種できないのでしょうか?  
肌荒れ中でも卵は試しても大丈夫でしょうか?
また予防接種後の副反応が心配です。低月齢の方が強くでたりしますか?
教えて頂きたいです。

2025/1/11 2:23

高塚あきこ

助産師
いちごさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
インフルエンザワクチンについてですね。

インフルエンザに対するワクチン用ウイルスは鶏卵で培養されるため、卵アレルギーがあるお子さんはじんましんや呼吸困難などのアレルギー症状を引き起こすリスクもあります。ですので、卵アレルギーがあるかどうか分からない、離乳食を始めていないお子さん(一般的には生後半年未満のお子さん)は接種することができないとされています。生後半年を過ぎていれば、接種は特に問題ないと言われていますが、まだ卵を摂取なさっていないということですと、まずはアレルギーの心配があると思いますよ。もし予防接種をご検討なさる場合には、卵の摂取をなさってからになると思います。一般的には、乳幼児であっても、症状はそれほど変わりないですが、予防接種を受けることで、重症化を防ぐことができると言われています。ですので、もし、条件が許すのであれば、予防接種を受けておいた方が、症状は少し軽く済むかもしれませんね。現在、日本で使われているインフルエンザ予防接種のワクチンは、病原性をなくした不活性化ワクチンです。接種することで血中に抗体が作られるのですが、体内でウイルスが増えるということはなく、予防接種によって病気が引き起こされる可能性も極めて低いと言われていますよ。またおかかりつけの小児科でもご相談なさってみてくださいね。

2025/1/12 0:24

いちご

0歳7カ月
とても詳しくありがとうございました!
もう1つお聞きしたいのですが、口周りが荒れている時は卵や新しい食材を試すのはやめておいた方がいいでしょうか?

2025/1/13 21:16

高塚あきこ

助産師
いちごさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。お口周りのトラブルがあると、食物アレルギーとの判別がしにくくなることもありますので、少し症状が落ち着いてからの方がいいかもしれませんね。

2025/1/14 6:09

いちご

0歳7カ月
わかりました!
ありがとうございました。

2025/1/14 10:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家