閲覧数:147
体重とミルクの量
りらまま
最近4ヶ月を迎えた娘なのですが、生まれた頃からミルクの飲む量にばらつきが無く、ほぼ毎回飲み切ります。
最近家庭の体重計で体重を測ってみたところ8kgを超えていました😱
服を着た状態であったこと、1日ミルクを飲んだ夜に測ったことなどから正確では無いのですが、差があっても8kg前後だと思われます。
夜間はぐっすり寝てくれるので、ミルクは与えておらず、1日200×5回ミルクを与えていて、4ヶ月になったことから最近は220×5回与えています。
体重以外は吐き戻しも特に無いですし、のみ終わったあとお腹が張って不機嫌などということも無いので、飲みすぎているということは無いのかな?と思います。
母子手帳のグラフの平均?の範囲を超えてそうなので200に戻した方がいいのかな?と悩んでいます。
このまま220を与えても大丈夫でしょうか?それともやはり体重増加しすぎないように200に戻した方がいいのでしょうか?
ちなみに完ミで、便もほぼ毎日出ています。
最近家庭の体重計で体重を測ってみたところ8kgを超えていました😱
服を着た状態であったこと、1日ミルクを飲んだ夜に測ったことなどから正確では無いのですが、差があっても8kg前後だと思われます。
夜間はぐっすり寝てくれるので、ミルクは与えておらず、1日200×5回ミルクを与えていて、4ヶ月になったことから最近は220×5回与えています。
体重以外は吐き戻しも特に無いですし、のみ終わったあとお腹が張って不機嫌などということも無いので、飲みすぎているということは無いのかな?と思います。
母子手帳のグラフの平均?の範囲を超えてそうなので200に戻した方がいいのかな?と悩んでいます。
このまま220を与えても大丈夫でしょうか?それともやはり体重増加しすぎないように200に戻した方がいいのでしょうか?
ちなみに完ミで、便もほぼ毎日出ています。
2025/1/10 20:09
りらままさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの体重増加についてご心配なのですね。
よく飲めるお子さんなのですね。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、一般的に1日6回以上おしっこがあり、1日10〜15gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量が適切と言われています。りらままさんのお子さんの体重増加の推移が分からないのですが、完全ミルク育児で成長曲線を出てしまうようであれば、やはり少し飲ませすぎなのかもしれませんね。お子さんの成長に伴って、またお子さんの活動量や運動量が増えてくれば、同じ量を飲ませていても、体重増加が緩やかになってきますし、お子さんの満腹中枢が完全に発達してくれば、今よりも飲む量が減ることもあります。ですので、まずは200mlに減らすか、毎回ではなく200mlと220mlを交互になさるなどしてご様子を見ていただければいいように思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの体重増加についてご心配なのですね。
よく飲めるお子さんなのですね。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、一般的に1日6回以上おしっこがあり、1日10〜15gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量が適切と言われています。りらままさんのお子さんの体重増加の推移が分からないのですが、完全ミルク育児で成長曲線を出てしまうようであれば、やはり少し飲ませすぎなのかもしれませんね。お子さんの成長に伴って、またお子さんの活動量や運動量が増えてくれば、同じ量を飲ませていても、体重増加が緩やかになってきますし、お子さんの満腹中枢が完全に発達してくれば、今よりも飲む量が減ることもあります。ですので、まずは200mlに減らすか、毎回ではなく200mlと220mlを交互になさるなどしてご様子を見ていただければいいように思いますよ。
2025/1/11 15:58
りらまま
0歳4カ月
ありがとうございます!
1日どのぐらい体重増えているのかは分からないのですが、おしっこやうんちはちゃんと出てるので、200と220交互でやってみます!
1日どのぐらい体重増えているのかは分からないのですが、おしっこやうんちはちゃんと出てるので、200と220交互でやってみます!
2025/1/11 16:10
りらままさん、お返事ありがとうございます。
またお困りのことがありましたら、いつでもお声かけてくださいね。
またお困りのことがありましたら、いつでもお声かけてくださいね。
2025/1/11 16:21
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら