閲覧数:75
噛み癖について
ちちち
現在9ヶ月の男の子がいます。
口腔内の発達が早く、上下四本の計八本歯が生えています。
歯がゆいのかいろいろなものを噛みだしました。
歯固めやタオルを噛むのであればいいのですが、つかまり立ちでつかまった際に大人の肩や、腕、脚などどこでも噛んできます。
歯がしっかりしているのでとても痛いです。
噛まれるたびに離して「痛いよ。だめよ」と言っているのですがにこにこしてやめる気配はありません。
噛み癖は歯が生え揃うまで残るものなのでしょうか……
口腔内の発達が早く、上下四本の計八本歯が生えています。
歯がゆいのかいろいろなものを噛みだしました。
歯固めやタオルを噛むのであればいいのですが、つかまり立ちでつかまった際に大人の肩や、腕、脚などどこでも噛んできます。
歯がしっかりしているのでとても痛いです。
噛まれるたびに離して「痛いよ。だめよ」と言っているのですがにこにこしてやめる気配はありません。
噛み癖は歯が生え揃うまで残るものなのでしょうか……
2025/1/10 18:51
ちちちさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの噛み癖についてですね。
息子さんも色々か噛んでは、気持ちよくなるものを探していることもありそうですね。
書いてくださったように、生えそろうまでかみかみしたがることはあると思います。
体に噛んできたら、表情や声のトーンをグッと抑えていただき、痛いからやめて!と伝えて、そばから少し離れるようにされてみるのもいいと思います。
そうして頂くことで、だんだんと理解をしてくれるようになることもあると思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの噛み癖についてですね。
息子さんも色々か噛んでは、気持ちよくなるものを探していることもありそうですね。
書いてくださったように、生えそろうまでかみかみしたがることはあると思います。
体に噛んできたら、表情や声のトーンをグッと抑えていただき、痛いからやめて!と伝えて、そばから少し離れるようにされてみるのもいいと思います。
そうして頂くことで、だんだんと理解をしてくれるようになることもあると思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2025/1/11 11:05
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら