頭と歯がぶつかりました

ぷっちゃん
9ヶ月の男の子です。
昨夜、寝る時に電気を暗くしていて、
泣いてしまったので縦抱きからの横抱きにする際に、家族が近くにいたことがわからずに、
赤ちゃんの頭のどこかと家族の歯がぶつかってしまい泣いてしまいました。
家族も歯が痛かったというので、赤ちゃんは頭が痛くて泣いたと思います。ただ、暗くてどこにぶつかったのかわからず、後から頭をみたものの、血が出ているとこは見当たらず、いくらか膨らんでいるところはあったので、そこがぶつかったところ?なのか、とりあえず保冷剤で冷やしました。
赤ちゃんは元々は寝ていたため、そのまま寝てしまい、様子見できませんでしたが、今日特に変わりなく生活できています。
昨夜確認できた膨れているところも、今日は、ないので、果たしてどこがぶつかったのかわからずです。
そこで質問なのですが、大泉門の部分がもし、ぶつかっていたとしても、その時は泣いてその後いつもと変わりなければ大丈夫ですか?
あとは、どこがぶつかったところかわからないままですが、いつもと変わりなければ大丈夫でしょうか。
よろしくお願い致します

2025/1/10 17:15

宮川めぐみ

助産師
ぷっちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの頭とご家族のはがぶつかっていたのですね。

その後も特に息子さんの様子に気になることはなく、機嫌よく遊んだり、哺乳もできていて、排泄もしてくれているようでしたら、様子を見ていただいていいと思いますよ。
大泉門にぶつかっていた場合、息子さんの大泉門がどれぐらいまだ触れてわかるのかわからないのですが、気持ち悪がっていたり、吐くことを繰り返すようなこともあったと思います。哺乳にも支障が出ていたこともあったと思います。
そのような様子もないようでしたら、そのまま様子を見ていただいていいように思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/1/11 10:51

ぷっちゃん

0歳9カ月
お返事ありがとうございます。

様子は変わらないようなので、このまま様子見してみます。
もし、多少コブがあったとしても
お風呂に入って頭を洗っても
大丈夫でしょうか?

また教えてください。
よろしくお願い致します

2025/1/11 13:53

宮川めぐみ

助産師
ぷっちゃんさん、お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

どんどん腫れが大きくなってくるようなことがないようでしたら、問題はないと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。

2025/1/11 21:42

ぷっちゃん

0歳9カ月
わかりました。
有難うございました。

2025/1/14 13:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家