閲覧数:95
ミルクの分量について
ぐみ
産まれて3週間の息子のことです。
便秘気味なようなので、40mlのミルクの分量を少なめにして作っています。
ネットでみると、分量調整はしないでくださいとありました。。。
してしまったものはしょうがないのですが、分量調整したことで、何か影響はあるでしょうか?
また、次作るミルクから分量どおり作ろうと思いますが、今まで濃度の薄いミルクをあげていたので、通常の分量であげると便秘になるなどの弊害は出てきますかね。。?
ご回答お待ちしております。
便秘気味なようなので、40mlのミルクの分量を少なめにして作っています。
ネットでみると、分量調整はしないでくださいとありました。。。
してしまったものはしょうがないのですが、分量調整したことで、何か影響はあるでしょうか?
また、次作るミルクから分量どおり作ろうと思いますが、今まで濃度の薄いミルクをあげていたので、通常の分量であげると便秘になるなどの弊害は出てきますかね。。?
ご回答お待ちしております。
2025/1/10 17:02
ぐみさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ミルクの調乳についてですね。
粉の量に対して、規定のお湯量と異なることで、赤ちゃんの腎臓への負担、栄養不足の心配があるとされています。
今後調整をせずに調乳されることで、問題はないと思います。
ミルクを飲んでいることで、うんちはためがちになってしまうことはあります。
ミルクの種類によっても、便秘の程度は変わってくることもあります。
なので気になる時には、ミルクの種類を変えてみるのも一つの方法になると思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ミルクの調乳についてですね。
粉の量に対して、規定のお湯量と異なることで、赤ちゃんの腎臓への負担、栄養不足の心配があるとされています。
今後調整をせずに調乳されることで、問題はないと思います。
ミルクを飲んでいることで、うんちはためがちになってしまうことはあります。
ミルクの種類によっても、便秘の程度は変わってくることもあります。
なので気になる時には、ミルクの種類を変えてみるのも一つの方法になると思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/1/11 10:48
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら