閲覧数:84

卒乳のタイミングについて

はるちゃん
1週間ほど前に1歳になりました。
離乳食3回もある程度の量が食べれるようになり、
最近外出も増えてきたので、
そろそろ卒乳したいなと思っています。
また、ミルク(哺乳瓶)を長い間与えていると歯並びにも影響があると聞き、気になっています。

現在は、離乳食の朝昼の後に100ml程度、
夜寝る前に同じく100ml程度飲んでいます。

ミルクを与えると喜びますが、
あげない時に欲しがる様子はないので、
おそらくすぐやめることができると思います。

ただ、健康&栄養面が気になっており、
どちらかというと貧血気味(10ヶ月頃に貧血の診断&薬服用あり)なので、ミルクをなくすことでまた貧血になってしまうのではないかと心配しております。
また、ミルクは好きなのですが、牛乳やヨーグルト、チーズ等の乳製品が苦手で、牛乳で代用することも難しいような状況です。

このような状況なのですが、
卒乳&乳製品嫌いの対応をどのように進めないけばよろしいでしょうか。

2025/1/10 15:16

宮川めぐみ

助産師
はるちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの卒乳のタイミングについてですね。

1歳半ぐらいまでに離乳が完了しているといいとされます。
それぐらいまで、ミルクを飲んでいるお子さんもいらっしゃいますよ。
哺乳瓶ではなく、コップやストローマグで飲んでいることもあります。
そうして頂くことでも歯並びへの不安が軽減できて良いのではと思います。

また乳製品は苦手なこともあるようでしたら、フォローアップミルクを活用されて、貧血予防に努められるようにされてみるのもいいように思いました。

もう少しお食事からだけで大丈夫そうだとなるまで、ミルクも活用されてみていいようには思いました。

どうぞよろしくお願いします。

2025/1/11 10:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家