閲覧数:208

母乳について

のあ
生後24日なのですが、母乳が出なくなってきてしまいました。
生後5日目くらいには洋服がびちょ濡れになるほど溢れていた母乳ですが、赤ちゃんと退院の日がずれてしまった事からその後は搾乳をしてました。
最初の頃は搾乳でもたった数分で50~80は出ていました。
普段も母乳パットがヒタヒタになるほどでした。
直母だとどのくらいのめているのかわからず、くわえてもらうのにも時間がかかるため、赤ちゃんが退院後も毎回搾乳をして量を測って哺乳瓶で授乳していました。
数日すると、搾乳をしてもよくて50、出ない時は10くらいで時間もかかるようになってしまいました。
なので粉ミルクに頼るようになってしまいました。
たまに直接くわえてもらいますが、どのくらいのめているのか、ちゃんと出ているのかわからず、ミルクもどのくらい足したらいい迷ってしまいます。
母乳を5分、10分ずつのくわえてもらいますが、すぐ足りなそうに泣きます。
ミルクのみの時は、60~100飲みます。
母乳プラスミルクの場合、ミルクの量はどのくらいにしたらいいでしょうか
このまま母乳は出なくなってしまうのでしょうか。
今からでも頻回にくわえてもらえば増えるでしょうか。
対処法があればお聞きしたいです。

2025/1/10 13:41

宮川めぐみ

助産師

のあ

0歳0カ月
返信ありがとうございます。

現段階での搾乳量は、左右で60出る時もあれば30もでないときもあります。

最初の頃は60前後を搾乳する時は5分くらいでとれてましたが、今では15~20分かかります。

また、左右直接吸ってもらいミルクを足す量は
60を足していて、40くらい飲んで残す時もあれば60じゃ足りないと泣く時もあります。

ミルクだけの時は80~100をあげています。

母乳量が分からない事からミルクにほぼ頼ってしまってますが
おしっこは6回はでていて、うんちも毎日2回はしております。

2025/1/15 4:31

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家