閲覧数:71

母乳について

のあ?
生後24日なのですが、母乳が出なくなってきてしまいました。
生後5日目くらいには洋服がびちょ濡れになるほど溢れていた母乳ですが、赤ちゃんと退院の日がずれてしまった事からその後は搾乳をしてました。
最初の頃は搾乳でもたった数分で50~80は出ていました。
普段も母乳パットがヒタヒタになるほどでした。
直母だとどのくらいのめているのかわからず、くわえてもらうのにも時間がかかるため、赤ちゃんが退院後も毎回搾乳をして量を測って哺乳瓶で授乳していました。
数日すると、搾乳をしてもよくて50、出ない時は10くらいで時間もかかるようになってしまいました。
なので粉ミルクに頼るようになってしまいました。
たまに直接くわえてもらいますが、どのくらいのめているのか、ちゃんと出ているのかわからず、ミルクもどのくらい足したらいい迷ってしまいます。
母乳を5分、10分ずつのくわえてもらいますが、すぐ足りなそうに泣きます。
ミルクのみの時は、60~100飲みます。
母乳プラスミルクの場合、ミルクの量はどのくらいにしたらいいでしょうか
このまま母乳は出なくなってしまうのでしょうか。
今からでも頻回にくわえてもらえば増えるでしょうか。
対処法があればお聞きしたいです。

2025/1/10 13:41

宮川めぐみ

助産師
のあ?さん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
母乳分泌とお子さんへの授乳についてですね。

こちらでも実際にどれぐらいの母乳分泌は見られているのかわからないことがあります。
日齢的には一回に80~100mlぐらい飲むようになります。

今は搾乳をされてみると、どれぐらいの量が出るのでしょうか?
そして5分ずつ、10分ずつとあげて、ミルクをどれぐらい足しておられる状況ですか?
それで排泄はどれぐらい出ているでしょうか?
便秘もないでしょうか?

書いてくださったように、とにかくお子さんにちょこちょこと飲んでもらってみてください。
10回以上は日に飲んでもらうようにされるといいですよ。
夜間にも飲んでもらうようにされてみることで、分泌は変わってくると思います。

もう少し今の状況を教えていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2025/1/11 9:40

のあ?

0歳0カ月
返信ありがとうございます。

現段階での搾乳量は、左右で60出る時もあれば30もでないときもあります。

最初の頃は60前後を搾乳する時は5分くらいでとれてましたが、今では15~20分かかります。

また、左右直接吸ってもらいミルクを足す量は
60を足していて、40くらい飲んで残す時もあれば60じゃ足りないと泣く時もあります。

ミルクだけの時は80~100をあげています。

母乳量が分からない事からミルクにほぼ頼ってしまってますが
おしっこは6回はでていて、うんちも毎日2回はしております。

2025/1/15 4:31

宮川めぐみ

助産師
のあ?さん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
その時々で哺乳量の違いがあると思いうのですが、今のようなペースでも、排泄もしっかりと出ているようでしたら、そのままでいいようには思いました。
もうすぐで健診になるかと思います。順調に体重が増えているようでしたら、今以上にミルク量を増やす必要はないと思いますよ。

体重の増えを見て、状況のよりミルク量を少し減らしてみてもいいかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/1/15 12:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家