閲覧数:227

妊娠30週で子宮頸管長17mm

もうたん
現在、二人目妊娠中(31週)です。

今週水曜(8日、30週6日)に、里帰り先の病院での妊婦健診で、医師から「(前回里帰り前の病院で、27週で26mmとのことで、)本日子宮頸管長は17mmくらいにはなってるけど、経過とともに短くはなってくるものなので、今実家でいて、すぐに病院に来れるようであれば、普通に生活してもらって大丈夫。絶対安静というわけではなくて、子宮頸管長が短くなっていても通常の時期に出産できる人が大半です。病院によっては20mm以下とか15mm以下で即入院というところもあるけど、二週間後の健診でもう一度子宮頸管長の長さを診てみましょう。」と言われました。 次回健診時の長さ等によっては、「じゃあ、ちょっと入院して様子みましょうか。」という話になることもあるとのことでしたが、上の子もいるので、出来るだけ入院は避けたいところです。また、安静にすることで体力が低下するのでは、との心配もあります。
なお、医師からは「絶対安静」とは言われておらず、里帰り前の病院で処方されていた「リトドリン」の内服もやめてもらって大丈夫です、と言われました。

上記のような場合、どの程度動いて大丈夫なものでしょうか。里帰り先の病院は周産期医療の専門的な基幹施設ですが、20mm以下だと即入院かと思っていたので、「17mmでも通常通りの生活で問題ない。」というのに少し戸惑っています。

よろしくお願いします。

2025/1/10 5:04

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
もうたんさん、ご相談承ります。
里帰りした出産病院での医師の診断に、驚いたのですね。

もうたんさん、医師の言葉どおり、ふつうに生活してよいと私は思いました。
切迫早産の対応は施設の大きさにもよりますが、診断と治療の基準はそれぞれです。これからの出産をこの病院と一緒に!と決めた自分を信じて、ふつうに動いてみてはいかがでしょうか。

週数とともに頸管長は短くなります。ご実家で、上の子やご家族とのふつうの生活を、無理なくしてみて、違和感や変化があればすぐに受診ができますね。自分で、今から制限してしまうと、妊娠が進みますます動きにくくなります。

体調は日によって異なることもあるかと思います。休むときはのんびりして、体調がよい時には、ふつうに活動してみる、自分の体に相談しながらその日その日を決めるチカラが、もうたんさんには備わっていると私は思いました。
もしも安静になった時、体力が低下してもそれは優先順位の問題です。妊娠が継続されるほうが、体力よりも大切だと割り切ることができます。

里帰りをして、自宅にいるよりも心身の負担が軽くなるなら通常どおりに過ごせます。負担が大きくならないように調整はしましょう。
少しずつ試しながら、残りの妊娠を味わいお過ごしくださいね。

2025/1/11 14:14

もうたん

妊娠31週
ご回答ありがとうございました。
今はほとんど安静に近い状態で外出も控えているところですが、自身の体調面と相談しつつ、少しずつ出産に向けて動いたりもしようかなと思います。

ありがとうございました。

2025/1/11 16:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠31週の注目相談

妊娠32週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家