閲覧数:98
卵と小麦の進め方について
ちゃま
生後5ヶ月から離乳食を始め、生後6ヶ月になりそろそろ卵や小麦にチャレンジしようと思っております。
卵や小麦はどんなふうに進めて行ったらいいのか悩んでおります。同じ週にしない方がいいのか?それとも同じ週に間隔を空けていれば大丈夫なのか?教えていただけたらと思います。
卵や小麦はどんなふうに進めて行ったらいいのか悩んでおります。同じ週にしない方がいいのか?それとも同じ週に間隔を空けていれば大丈夫なのか?教えていただけたらと思います。
2025/1/9 13:52
ちゃまさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんの卵や小麦の進め方でお悩みなのですね。
アレルギーチェックを進めていくうえで、
・お子さんの体調のよい日に
・初めての食材(量を増やしている)は1日に一つに絞ること
・少量ずつ増やしていくこと
が大切になります。
即時型(食後すぐ~2時間以内に症状が出ることが多い)のアレルギーチェックを進めていきますので、
月曜日→卵
火曜日→卵
水曜日→小麦
木曜日→小麦
と進めていただいてもよいです。
月曜日→卵
火曜日→小麦
水曜日→卵
と交互に進めていただいても大丈夫です。
卵は小さじ1までは耳かき1が増やす単位です。その後は小さじ単位で増やして大丈夫です。
小麦は小さじ1が増やす単位です。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんの卵や小麦の進め方でお悩みなのですね。
アレルギーチェックを進めていくうえで、
・お子さんの体調のよい日に
・初めての食材(量を増やしている)は1日に一つに絞ること
・少量ずつ増やしていくこと
が大切になります。
即時型(食後すぐ~2時間以内に症状が出ることが多い)のアレルギーチェックを進めていきますので、
月曜日→卵
火曜日→卵
水曜日→小麦
木曜日→小麦
と進めていただいてもよいです。
月曜日→卵
火曜日→小麦
水曜日→卵
と交互に進めていただいても大丈夫です。
卵は小さじ1までは耳かき1が増やす単位です。その後は小さじ単位で増やして大丈夫です。
小麦は小さじ1が増やす単位です。
よろしくお願いします。
2025/1/10 10:04
ちゃま
0歳6カ月
ご丁寧にお返事ありがとうございます!
参考にして来週からやってみようと思います!
参考にして来週からやってみようと思います!
2025/1/13 14:31
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら