揺さぶられ症候群について

ゆかっぽこ
揺さぶられ症候群は、首を支えていない状態で頭がガクガク揺れた時に発症するのでしょうか?

布団に寝かせた状態で、体を左右に揺すった時や
左手で横抱きして、右でビニール袋をカシャカシャ(泣いた時にビニール袋の音で泣き止む為)した時の振動等でも発症する可能性ってありますか?
 

2020/10/27 10:17

高杉絵理

助産師
ゆかっぽこさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

揺さぶられ症候群についてご心配になられましたね。

目安としては1秒間に2~3往復以上揺さぶり、それを5~10秒続けると乳幼児揺さぶられ症候群は起こると考えられています。これは周りから見ると誰もが子どもの安全を危ぶむほど、かなり激しい揺れです。なので、普通にあやす程度の揺れでは起きないと思いますのでご安心くださいね。

ちなみに症状としては、嘔吐や意識消失がみられるでしょう。

ご参考にされてくださいね。

2020/10/27 16:49

ゆかっぽこ

0歳0カ月
ありがとうございます!
今回の件では、揺さぶられ症候群が起こる可能性は低いですかね

それと、最近寝ている時に頻繁に伸びをしています。
寝てる間何回も伸びをして、また寝るを繰り返しています。
その際、「うーん」っと可愛い声で伸びてる時と、おじさんみたいな声でうなりながら伸びてたりするのですが、これは大丈夫でしょうか?

2020/10/27 19:09

高杉絵理

助産師
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。

まだまだ声の出し方がわからないので色々な声を出すことがありますが、ご心配はいりませんよ。わが子もおじさんのような声で泣いていたこともあり笑ってしまいました!成長とともにまた声のご様子も変わってくるので、その変化も楽しんでくださいね。

2020/10/28 11:48

ゆかっぽこ

0歳0カ月
すいません、もう一点質問なのですが
抱っこする際、赤ちゃんの指をちょっと強く握ってしまったのか、指がポキっと音がしました。
見た感じ、腫れてる感じもなく、私の人差し指をぎゅっと握る感じもあるので様子みて大丈夫でしょうか?
骨折の、可能性はあるのでしょうか? 

2020/10/29 6:52

高杉絵理

助産師
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。

ご心配になられましたね。
指もしっかり動くようですし、その程度の力でしたら骨折の可能性はないと思いますよ。
ご安心くださいね。

2020/10/29 8:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家