閲覧数:71

離乳食と授乳のタイミング

ごんまま
こんにちは。タイトルのことについてご相談させてください。
6ヶ月の赤ちゃんを育てていて、離乳食は1日1回です。授乳の時間に合わせて食べさせていて、だいたい毎日9〜10時になるのですがたまに11時頃になってしまうこともあります。
今後も時間の前後はあっても今のまま離乳食+授乳を1セットで考えたらいいのか、それとも離乳食の時間は揃えて授乳は離乳食との間が空いてもいいのか教えてください。

2025/1/9 7:14

在本祐子

助産師
ごんままさん、こんにちは。
ご利用頂きありがとうございます。
離乳食の後は、基本的に欲しがるだけ授乳をしてくださってOKです!離乳食と授乳が1セットになるタイミングがあったり、今後離乳食をよく食べるようになったら、離乳食だけのタイミングが出てきても問題ありません。

日により食べたそうなタイミングが異なりますし、眠たくなったりグズグズしてしまっては、中々上手く食べられず、ママさんもお子さんも両者とも離乳食が負担な時間になってしまいますので、お子さんの体調に合わせて、機嫌の良いタイミングに離乳食を設定します。
ですので、毎日必ず同じ時間でなくても平気ですよー!
よろしくお願いします。

2025/1/10 12:24

ごんまま

0歳6カ月
お忙しいなかありがとうございます。時間を気にしすぎずに進めていきたいと思います!

もうひとつ質問させてください。タイトルとは少しずれるのですが、新しい食材にチャレンジした時にそのままでは嫌がるけれどお粥やその他の好きな野菜と混ぜると食べる、という事が多々あります。新しい味に慣れさせる為にそれ単体で食べさせた方がいいのでしょうか?それとも食べられるようであれば何かに混ぜてあげてもいいのでしょうか?

2025/1/10 13:17

在本祐子

助産師
何かに混ぜてあげて大丈夫です!全ての素材の味を好きになるのは、大人でも難しいので、今は食べる食材を増やすようにしましょうね!

2025/1/10 16:05

ごんまま

0歳6カ月
お早い回答ありがとうございます。
こどものペースに合わせてつつ色々なものが食べられるようにしていきたいと思います!

2025/1/10 16:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家