閲覧数:657

夕方のギャン泣きへの対処法

me.
生後4ヶ月と20日の女児を育てています。
ここ1週間ほど16時前から2時間以上激しく泣き続けます。15時台に授乳は済ませており、眠いのかと思い抱っこで寝かしつけを試みますが、ウトウトするだけでまた激しく泣き始めます。結局2時間以上ずっと抱き続け、18時半頃にやっと寝ます。
一種の黄昏泣きというものなのか、この時期では致し方ないことなのか、違う原因が考えられるのか…泣き声をずっと聞いているのも辛いですし、長時間の抱っこが身体的にもなかなか堪えます。
なにか対応方法や心構えなどあればご教授いただきたいです。
これまで眠い時や空腹時以外は基本的にご機嫌であまり泣くことも無く過ごしてくれていましたし、寝る時も抱っこではなくいわゆるセルフねんねでした。

2025/1/9 5:41

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

me.

0歳4カ月
お忙しい中ご回答ありがとうございます。

確かに先生が書いてくださったように、以前と比べ周囲への関心が増し、じーっと観察しているような時間が出てきました。ギャン泣きも含め、成長の証なのですね。
ということはやはり、そういう時期だと諦めてやり過ごすしかないということですかね?

 『 長時間の抱っこがお辛いこともありますね、そんなときは、お子さんの周囲が安全であることを確認していただいてから、少しママご自身がリフレッシュするように、一時的に別室で時間を過ごしてもらうともよいですよ。』
と書いていただきましたが、5分10分抱っこもせず泣かせたままでも大丈夫という理解で良いのでしょうか…?

2025/1/11 17:02

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家