閲覧数:260

乳首を吸ってくれない

キナコ
初めまして。生後13日なのですが、母乳を飲むのが苦手で(私も飲ませ方が下手というのもありますが、、)苦戦しています。ちゃんと起きて調子が良ければ左右10分ずつ飲むことはできるのですが、10分ずつ飲めるのも1日1回あるかないかです。

吸う力はあるのですが、赤ちゃん自身こだわりが強いのか上手くハマらないと2〜3吸いで辞めて泣いてしまいます。また、縦抱き以外は成功したことがありません。

母乳を飲まない時はミルク70mlで補っているのですが、途中で寝てしまいとにかく時間がかかってしまっています。足の裏くすぐったり、ゲップさせても直ぐに寝てしまいます。

2週間検診で相談したところまずは体重を増やすことを優先ということで、ミルクを頑張っていますがいずれは完母にしたいと思っています。

母乳外来等助産師さんに手伝ってもらった時も、苦戦する時間は長かったものの成功しました。

小腹がすいて泣いた時にあげたくてもあげれなくて心が痛くなってしまいます。どう対応して行ったらいいのでしょうか?

2025/1/8 20:55

宮川めぐみ

助産師
キナコさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。

お子さんがなかなか吸いてくれないのですね。
初め同士の授乳であると、なかなかはじめのうちはうまく進められないことは少なくありませんよ。

可能であれば、再度母乳外来で授乳の様子を見てもらってみるのもいいと思います。
そうして授乳時の姿勢や支え方などアドバイスをもらってみるのもいいかもしれません。

授乳の姿勢については、動画の方もよかったらご覧ください。
https://youtu.be/ld_QP1r_ITk
横抱きでも縦抱きでもどの姿勢でも基本的には、お子さんとお腹同士をくっつけていただき、お子さんの耳と肩と腰のラインにねじれがないように気をつけていただけるといいですよ。
そしておっぱいの高さとお子さんのお口の高さが合うように調整をしてみてくださいね。
そのためにお母さんが前屈みにならないように、クッションや巻いたバスタオルを手の下に入れ込んでいただき、高さを調整されてみるといいですよ。
またお子さんのほっぺとおっぱいがくっつくぐらいに密着をしていただけると、その分深く吸い付けるようになりいいかもしれません。

授乳姿勢を変えてみることで、気分も変わってくれることもありますよ。そうすると咥えてくれるようになることもあるかもしれません。

また飲ませてあげる前に、乳輪にシワができる程度にほぐしてからあげるようにされるといいと思います。
そうしていただくことでも、吸いつきが変わることがあります。
ほぐしていただくことでも、お口に含むあたりが柔らかくなりますので、反応が変わることもありますよ。
そしてうまく吸い付けた時には、よくよく褒めてあげてください。
そういう経験を重ねていかれることで、お二人の自信にもなっていくと思います。

また途中で寝てしまうということなのですが、もう少し刺激をする強さを強めてみるのもいいと思いますよ。
そうしてしっかりと起こしてあげてみてください。
もう少し足の裏を刺激されるのを強めていただき、泣き出してすぐに終わりにせずに、もう少し泣かせてみてもいいと思います。
そうして少しでもしっかりと飲んでもらえるようになさってみてくださいね。
足の裏への刺激と体をくすぐることを並行してやってみるのもいいと思いますよ。


よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/1/9 14:40

キナコ

0歳0カ月
ありがとうございます😭

ここ2日位は調子よく飲める回数が増えたのですが、今日の深夜辺りから咥えても狸寝入り?をされて一向に吸ってくれなくなりました😭
横抱きフットボール抱きにすると口が合わず断固拒否です、、

2025/1/11 9:50

宮川めぐみ

助産師
キナコさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。

縦抱きもお試しいただいたり、刺激を強めてみていただいて、狸寝入りしていられないようにされてみてはいかがでしょうか?
そして少しでもそれで咥えてくれたら、よくよく褒めてあげるようにするのもいいと思います。

またお近くの母乳外来や産院にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2025/1/11 20:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家