閲覧数:116
11ヶ月の離乳食について
みきてぃ
11ヶ月になる赤ちゃんがいます。
3回食になってからだいぶ時間が経つのですが、昼ご飯は保育園で食べていて、毎日完食してると聞きます。しかし、朝と夜がなかなか食べず、朝は私がもう仕事でいないので旦那があげていて夜は私があげています。
夜は私がいるからなのか、母乳を欲しがってしまいなかなかご飯を食べてくれません。
いつまで母乳をあげていいのか分からずこのままあげていいのか心配してます。
3回食になってからだいぶ時間が経つのですが、昼ご飯は保育園で食べていて、毎日完食してると聞きます。しかし、朝と夜がなかなか食べず、朝は私がもう仕事でいないので旦那があげていて夜は私があげています。
夜は私がいるからなのか、母乳を欲しがってしまいなかなかご飯を食べてくれません。
いつまで母乳をあげていいのか分からずこのままあげていいのか心配してます。
2025/1/8 18:52
みきてぃさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
11か月のお子さんの朝夜の離乳食が進まないことをご心配されていらっしゃるのですね。
離乳食<母乳が好きなお子さんとのこと、
保育園では完食できているとのこと、頑張っていますね。
1歳までは授乳からの栄養も大切と考えられていますよ。
母乳大好きなお子さんとのことですし、保育園で日中頑張っている分、ご自宅では甘えたい気持ちもあるのかなと感じました。
お腹が空きすぎていて、手っ取り早くお腹を満たせる母乳を欲しがっていることもあるのかな?と思います。
夜は気持ち早めに離乳食スタートしてみるのもおススメですよ。
難しいようなら、母乳を少し飲んで落ち着いて、離乳食を進めてみるのもよいかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
11か月のお子さんの朝夜の離乳食が進まないことをご心配されていらっしゃるのですね。
離乳食<母乳が好きなお子さんとのこと、
保育園では完食できているとのこと、頑張っていますね。
1歳までは授乳からの栄養も大切と考えられていますよ。
母乳大好きなお子さんとのことですし、保育園で日中頑張っている分、ご自宅では甘えたい気持ちもあるのかなと感じました。
お腹が空きすぎていて、手っ取り早くお腹を満たせる母乳を欲しがっていることもあるのかな?と思います。
夜は気持ち早めに離乳食スタートしてみるのもおススメですよ。
難しいようなら、母乳を少し飲んで落ち着いて、離乳食を進めてみるのもよいかと思います。
よろしくお願いします。
2025/1/9 10:17
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら