閲覧数:165

生後41日のミルク量

あお
11月28日に産まれた生後41日の女の子を完ミで育ててます。
出生体重は2924g
退院時は、2894g(ちょっと少ないけど大丈夫と言われました)
2週間健診 (12月12日) 3266g
新生児訪問(12月18日) 3558g
1ヶ月検診足(12月27日) 3940g でした。
1ヶ月検診までは、80ミリ〜120ミリを8〜9回(700〜1000)
1月3日から140ミリ×6〜7回(820〜980)飲んでいるのですが飲み過ぎでしょうか?(だいたい4時間おきで飲んでます)

この月齢ならどのぐらい飲めればいいでしょうか?
よろしくお願いします。

2025/1/8 17:01

宮川めぐみ

助産師
あおさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
ミルク量についてですね。
4時間置きの間隔であげてくださっているということなので、その分一回のミルク量が少し多めになるのかなと思いました。

一日に必要な哺乳量の計算式があります。
体重(kg)×120〜150ml
こちらに当てはめていただいてもいいと思います。

今の実際の体重はわからないのですが、多めな量にはなるかと思います。
今以上には当分ミルク量を増やさないで様子を見ていただくのでいいと思いますよ。
短い間隔で欲しがるようになったら、その時に増やすことをされてみてはいかがでしょうか?

どうぞよろしくおねがいします。

2025/1/9 9:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家