閲覧数:176
掴み食べについて
ちちち
現在9ヶ月の男の子です。
離乳食の方法について相談させてください。
ご飯も3回食になり、軟飯を食べています。
お出かけをしたときやぐずった時に少しお菓子を与えています。その時は上手につかみ食べをするのですが、ご飯のときはほとんどしません。
お菓子はボーロや市販の赤ちゃんクッキーなどです。
食パンは少しトーストして切って与えると持って食べることもあるのですが、お野菜もおにぎりも掴むときもあれば見向きもしない時もあります。
掴み食べ……出来ないわけではないと思うのですが大丈夫なのでしょうか?
おやきをスプーンに乗せて食べさせて、食べ物だと教えてから持たせたりもするのですが、ぽいっと捨てて口を開けていたりします。
このまま掴み食べはほぼなしでも発達には問題ないのでしょうか…
うまく文章にできず申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
離乳食の方法について相談させてください。
ご飯も3回食になり、軟飯を食べています。
お出かけをしたときやぐずった時に少しお菓子を与えています。その時は上手につかみ食べをするのですが、ご飯のときはほとんどしません。
お菓子はボーロや市販の赤ちゃんクッキーなどです。
食パンは少しトーストして切って与えると持って食べることもあるのですが、お野菜もおにぎりも掴むときもあれば見向きもしない時もあります。
掴み食べ……出来ないわけではないと思うのですが大丈夫なのでしょうか?
おやきをスプーンに乗せて食べさせて、食べ物だと教えてから持たせたりもするのですが、ぽいっと捨てて口を開けていたりします。
このまま掴み食べはほぼなしでも発達には問題ないのでしょうか…
うまく文章にできず申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
2025/1/7 23:23
ちちちさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの手づかみ食べについてですね。
お子さんによっては、手がぐちゃぐちゃになるのが嫌で、あえて手づかみ食べをするものを選ぶこともあるようです。
またご飯は食べさせてもらうことが当たり前になっていることもあるかもしれません。
全く手づかみ食べをしないわけではないようですので、息子さんに手づかみ食べが出来るようなものを出した時には、一緒に目の前でちちちさんも食べて見せてみるのもいいかもしれません。
そうしていかれることで、反応が変わってくることもあると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの手づかみ食べについてですね。
お子さんによっては、手がぐちゃぐちゃになるのが嫌で、あえて手づかみ食べをするものを選ぶこともあるようです。
またご飯は食べさせてもらうことが当たり前になっていることもあるかもしれません。
全く手づかみ食べをしないわけではないようですので、息子さんに手づかみ食べが出来るようなものを出した時には、一緒に目の前でちちちさんも食べて見せてみるのもいいかもしれません。
そうしていかれることで、反応が変わってくることもあると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/1/8 14:10
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら