閲覧数:189
仕事と心について
ゆい
1歳5ヶ月の子供がいます。子供が9ヶ月の時に仕事に復帰し、現在時短勤務で働いています。
子供は日中保育園にいっています。遠方であったり仕事の都合であったりと両親に子供を預けたことはありません。主人は育児・家事に協力的といいますか、一緒におこなっています。
仕事に復帰してから子供の発熱等での突然の休み、早退。自分自身も体調不良となることが多く、風邪からの副鼻腔炎、肺炎と、子どもの体調不良と私の体調不良とで思うように出勤できない状況が多々あり、つらくなってしまいました。
2人目を望んでいますが、抗生物質などの薬の服用や検査等、神経質になりこちらも疲れてしまいました。
2人目ができたら仕事は退職するつもりでいたため、主人はつらかったら退職してもいいと言っています。
私の仕事は専門職で、予約もとる仕事です。
一度上司に相談したところ、家に入ってしまうと社会とのつながりが減ってしまい苦しくなってしまわないか?と言われ退職をやめ時短勤務にしました。
しかし、時短勤務の給料、急な休みに対する申し訳なさ、自分の体力のなさ、いろいろ考えてしまい何のために働くのか分からなくなってしまいました。
思い切って退職した方が心も体も楽になれるのでしょうか。
アドバイスをいただけたら幸いです。
子供は日中保育園にいっています。遠方であったり仕事の都合であったりと両親に子供を預けたことはありません。主人は育児・家事に協力的といいますか、一緒におこなっています。
仕事に復帰してから子供の発熱等での突然の休み、早退。自分自身も体調不良となることが多く、風邪からの副鼻腔炎、肺炎と、子どもの体調不良と私の体調不良とで思うように出勤できない状況が多々あり、つらくなってしまいました。
2人目を望んでいますが、抗生物質などの薬の服用や検査等、神経質になりこちらも疲れてしまいました。
2人目ができたら仕事は退職するつもりでいたため、主人はつらかったら退職してもいいと言っています。
私の仕事は専門職で、予約もとる仕事です。
一度上司に相談したところ、家に入ってしまうと社会とのつながりが減ってしまい苦しくなってしまわないか?と言われ退職をやめ時短勤務にしました。
しかし、時短勤務の給料、急な休みに対する申し訳なさ、自分の体力のなさ、いろいろ考えてしまい何のために働くのか分からなくなってしまいました。
思い切って退職した方が心も体も楽になれるのでしょうか。
アドバイスをいただけたら幸いです。
2025/1/7 23:19
ゆいさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お仕事と心についてですね。
お子さんやゆいさんが体調を崩されることが続いてしまったり、思うようにお仕事ができないこと、お給料の面についても色々と悩まれているのですね。
専門職をされているということで、一旦お仕事をお辞めになり、体調や状況を見て再度復職をすることは可能になるのでしょうか?
ブランクができることで、またその分勇気が必要になってくることもあるかもしれません。
しかし今一旦しっかりとおやすみをされてみてもいいのではないかなとも思いました。
お産後一年経たないうちに復帰をされていたということで、その分いまから可能であれば、お休みをされてみるのも一つなのかなと思いました。
まずはゆっくりとお休みになられて、体調を整えたり、お家のことやお子さんとの時間をこれまでよりもゆっくりと取りやすい状況にされてみるのもいいように思いました。
旦那さんからもお話があるようですし、経済的な心配もそこまでないようでしたら、より安心して過ごすことも出来るのかなと思いました。
ご自身の状態が整うようになれば、また色々と考えも広がっていくようになるのではないかなとも思いました。
またご家族でも、ゆっくりとお話をなさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お仕事と心についてですね。
お子さんやゆいさんが体調を崩されることが続いてしまったり、思うようにお仕事ができないこと、お給料の面についても色々と悩まれているのですね。
専門職をされているということで、一旦お仕事をお辞めになり、体調や状況を見て再度復職をすることは可能になるのでしょうか?
ブランクができることで、またその分勇気が必要になってくることもあるかもしれません。
しかし今一旦しっかりとおやすみをされてみてもいいのではないかなとも思いました。
お産後一年経たないうちに復帰をされていたということで、その分いまから可能であれば、お休みをされてみるのも一つなのかなと思いました。
まずはゆっくりとお休みになられて、体調を整えたり、お家のことやお子さんとの時間をこれまでよりもゆっくりと取りやすい状況にされてみるのもいいように思いました。
旦那さんからもお話があるようですし、経済的な心配もそこまでないようでしたら、より安心して過ごすことも出来るのかなと思いました。
ご自身の状態が整うようになれば、また色々と考えも広がっていくようになるのではないかなとも思いました。
またご家族でも、ゆっくりとお話をなさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/1/8 14:07
ゆい
1歳5カ月
宮川さん
ご回答ありがとうございました。
一度退職しブランクがあったとしても、
同じ職種への復職ができなくなるという状況ではないと思います。
少し客観的に考えてみようと思います。
もう一度家族と話してみます。
ご回答ありがとうございました。
一度退職しブランクがあったとしても、
同じ職種への復職ができなくなるという状況ではないと思います。
少し客観的に考えてみようと思います。
もう一度家族と話してみます。
2025/1/9 0:12
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら