閲覧数:166

授乳回数を増やすか、ミルクを足した方が良いでしょうか。

なつ
生後3カ月の娘を完全母乳で育てております。生後2ヶ月ごろから授乳回数が徐々に減ってきて現在1日6回くらいになってしまいました。朝8時頃起床〜夜21時頃就寝まで3時間-3時間半ごとに授乳し、夜間授乳は1回で、1日6回です。母乳量をスケールで計測したところ1回あたり80-160mlで1日600-700mlしか飲めておりませんでした。
生後3ヶ月のミルク目安量と比べると母乳量が少なく、授乳回数を増やすかミルクを追加するか、悩んでおります。また回数が少ないので母乳が出なくなってしまうのではないかと心配もしております。
出生時は3,056gで、1ヶ月検診で3,900g 、生後3カ月現在は5,700gです。

ご回答いただけますと幸いです。情報が足りない点がありましたら補足いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

2025/1/7 17:20

宮川めぐみ

助産師
なつさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。

まずは授乳回数を日に8回以上になるようにされてみてはいかがでしょうか?
日中にもちょこちょこ勧めてみていただき、回数を増やしてみてはいかがでしょうか?
夜間も4,5時間では授乳をしていただけるといいと思いますよ。

そこまでおっぱいにこだわりがないようでしたら、回数はそのままでミルクを追加されてみるのもいいかもしれません。

せっかくおっぱいも出てくれていると思いますので、回数を増やしてみることで、分泌を増やし、体重の増えを確認されてみてはどうかなと思いました。
10~14日ほど続けてみていただき、体重の増えを確認されてみてはいかがでしょうか?

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/1/8 11:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家