閲覧数:73

1歳1ヶ月男児のよだれについて

aa
よだれが多いのかわからないのですが、スタイ必須です。最近よだれが粘つくというか糸を引くというか、口から垂れてスタイについてもそのまま切れずに、たらーんとしています。拭いてもついてくるかんじです。つい最近気になったので以前のよだれがどのような感じだったかわからないのですが、これが普通なのでしょうか?

2025/1/7 17:15

宮川めぐみ

助産師
aaさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのよだれについてですね。

お口を開けていることも多いようでしたら、その分よだれが多く出るようになることがありますよ。
お口を開けていることもあるでしょうか?

糸を引くようなよだれもあります。
よだれの粘性は個人差がありますよ。
引き続き見守っていただけるといいように思いますが、ご心配な時には、小児科の先生にもご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/1/8 11:51

aa

1歳1カ月
お返事ありがとうございます。

口を開けていることが多いのかもしれません。
この口をあけていることが多いのはあまり良くないことですよね?
こちらも、お口とじてねって言ったりとじさせたりしていますが、変わらずです🥲

今、感染症がはやっているみたいなので、元気だけどもしかしたら?と思い相談させていただきました。個人差があるのなら様子みていても大丈夫そうですね。

2025/1/8 15:26

宮川めぐみ

助産師
aaさん、お返事をどうもありがとうございます。

そうですね、お口をポカンをあけていることが多いと、お口の中も乾きやすくなりますし、感染症にもかかりやすくなることがあると思います。

お口が開いてしまっていることは、それほど珍しいことではないこともありますので、次のことをお試しいただきつつ、様子を見ていただいていいように思いました。
引き続き声掛けをしてもらったり、お口の周りをくるくると優しくマッサージをして、お口周りの筋肉を刺激してあげてみるのもいいですよ。
お口に何か咥えて遊ぶような遊びをされてみるのもいいと思います。
らっぱや笛など、音が出てしまいますが、そういう遊びもいいと思います。


よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2025/1/9 8:48

aa

1歳1カ月
遅くなりました。
参考にしてみます!ありがとうございます🙇‍♀️

2025/1/11 20:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家