胎児の成長について

ぽん
いつもお世話になっております。
2週間前の健診で胎児が標準よりやや小柄と言われ
今日2週間ぶりの健診でしたが
やはり標準より小さいそうです。

32週目ですが1520gでした。
対応方法としては安静にするくらいとしか言われなかったのですが、他に出来ることはありますか?
また、赤ちゃんの成長にいい食材や飲み物などがあれば知りたいです。
よろしくお願いします。

2025/1/7 13:43

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
ぽんさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

妊娠32週でいらっしゃるのですね。
妊婦健診で、お腹の赤ちゃんが小柄なようだと言われ、何かできることはないかとお考えなのですね。

小柄という表現の仕方がどの程度なのかは医師によると思うのですが、標準より小さいとのことでご心配なお気持ちになられたこととおもいます。ご不安でしたね。

赤ちゃんの推定体重を計測する際に、赤ちゃんの頭の横幅(BPD)と、お腹まわりの大きさ(AC)と、太ももの骨の長さ(FL)の以上3点を超音波装置(エコー)で映し出して算出しています。
同じ医師が測定していても、エコーに映し出す具合によって、赤ちゃんの見え方が違うことがあります。
そのため、それぞれの部位の測定値や、そこから算出される推定体重も、誤差が±10%くらいはあるといわれています。

小柄で標準より小さめであっても、2週間前の健診から今日までの健診で成長がみられるのであれば、ぽんさんの赤ちゃんなりのペースで大きくなっていらっしゃるのだとおもいますよ。

推測ではありますが、安静にすることで子宮へいく血液を増やす、とういうような意味合いでおそらく安静にするくらいしかないとう言い方になったのかなとお察しいたします。こればかりはぽんさんのせいでもないですし、ぽんさんが何かすれば大きくなるというものではないかなというのが正直なところです。

一般的な言い方になってしまって申し分けありませんが、特にこれを食べたら大きくなるという食材や飲み物は医学的根拠をもとにお伝えすることは難しいです。バランスよく3食のお食事を召し上がっていただき、体も心も健やかに過ごせるようリフレッシュしながら日常生活を送っていただくことが何よりだと思います。

よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2025/1/10 11:32

ぽん

妊娠32週
ご返答ありがとうございます!
誤差が生じることもあるんですね。
赤ちゃんなりに成長していると言う言葉で安心しました。

私の生活習慣や食事が悪影響だったのかなと深刻に捉えていたのでそう言っていただけて良かったです。
引き続き健康に気をつけつつ過ごします。

お忙しい中ありがとうございました!

2025/1/10 11:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠32週の注目相談

妊娠33週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家