胎嚢が小さいと言われ心配です…

のの
不妊専門クリニックでタイミング療法をしていました。初めての妊娠です。
最終生理開始日は11/27ですが、排卵日は12/9で確定しているので、排卵日を基準とした週数で書いています。

昨日6w0dで受診し、胎嚢が初めて見え、7mmの大きさでした。
主治医から週数のわりに小さいと言われ心配になっています。
また、2024年春頃の検査にはなりますが、フェリチン値が少し低めで、それと赤ちゃんの成長の関係も気になっています。

主治医から排卵日は診察もしていて合っているはずだから、着床が遅れたことも考えられると言われました。

質問以下にまとめます。
①着床が遅れることはよくあることなのでしょうか?
②エコーの角度によって図られるサイズが変わることもありますか?
③胎嚢が小さい場合、母体にできることはありますか?
④フェリチン値と赤ちゃんの成長に関係はありますか?

質問多くてお手数おかけしてしまいますが、
よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2025/1/7 12:29

宮川めぐみ

助産師
ののさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
胎嚢が小さめと言われていたと言うことで、ご相談ですね。

①について
実際にどのぐらいの頻度で起こることになるのかは分かりかねますが、着床が遅れることはあると思います。

②について
大きさが変わることはあると思いますよ。

③④について
今現在のフェリチンの値がどうなっているのかはわからないですが、妊娠を継続していくためにも鉄分は必要とされています。
生命活動を維持していくためにも、必要なエネルギー源になっていくものになると思いますので、赤ちゃんの成長にも関係はしてくることになると思います。

引き続きレバーや赤みのお肉を摂取されるようにされてみるのもいいと思いますよ。
サプリを活用されてみるのもいいかと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/1/8 9:34

のの

妊娠6週
ご丁寧なご回答、ありがとうございます。
とても分かりやすかったです。

次回の検診まで不安ですが、赤身のお肉をとることを意識して過ごそうと思います。

ありがとうございました!

2025/1/8 10:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠6週の注目相談

妊娠7週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家