閲覧数:127

ぶりの刺身について

みおちゃん
一昨日、生後11ヶ月半の娘にぶりの刺身を照り焼き風に味付けして焼いたものを与えました。美味しかったのか無くなると大泣きだったのでつい2切れ半ほど与えてしまいました。
今ふと思い返して青魚だと気づき食べさせて良かったのか心配になり調べたところブリは脂質も多く赤ちゃんの脳の発育にも影響が出てくると出てきました。
今更ながらに不安になっています。
味も少し濃かったかもしれないので塩分多めで内臓に負担がかかってないか心配ですし、2切れ半も食べさせてしまったことを後悔してます。大丈夫なのでしょうか。
ちなみにご飯後すぐにうんちをしたのですがいつもより少し緩めのうんちでした。影響出てますか?
ご回答よろしくお願いします😭!

2025/1/7 10:01

小林亜希

管理栄養士
みおちゃんさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
11か月のお子さんにあげるぶりの量が多かったことをご心配されていらっしゃるのですね。
魚は15g程度/回
ブリが初めて食べる食材であれば、5g(小さじ1)など少量から試していくのが、安心な進め方となります。

タンパク質の食材は消化に負担がかかりやすいため、目安量程度をおススメしております。
1回食べる量が多かったからと、脳の発達への影響は少ないです。
食後すぐのうんちは心配いらない範囲であるかと思いますよ。
一昨日召し上がったとのことですので、現段階で、下痢や嘔吐などの症状もないようなら、脂質の多いという点でも、心配はいらないと思いますよ。
何か、いつもと違った様子があれば、受診をされてくださいね。
よろしくお願いします。

2025/1/7 10:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家