閲覧数:152

離乳食の時間について

KM
離乳食の時間について相談させてください。

来週辺りから、離乳食を始めます。
上の子の予定もあるので、離乳食を朝8時に食べさせたいと思っています。
かかりつけの小児科は診察時間が8:30からなのでアレルギー等でても
時間の点は大丈夫だと思います。

気になっているのは、いつも夜最後のミルク時間が23時や0時頃で
次は朝8時にミルクを飲みます。
夜中8~9時間空いているのですが、
離乳食はミルクが8~9時間空いて寝起きの朝一に食べさせても
問題ないでしょうか?

よく見る離乳食のタイムスケジュールは
22時、ミルク
朝6時、ミルク
10時、離乳食+ミルク
というのが多く、
朝6時に離乳食をあげて何かあっても、病院が開いてない時間帯だから
次の10時に食べさせる例にしてあるのか、
授乳間隔が空いた朝一は、まずミルクのみにしないといけないのか、
気になっています。

2025/1/7 2:16

小林亜希

管理栄養士
KMさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんの離乳食の時間についてお悩みなのですね。

朝一のミルクが離乳食になっても大丈夫ですよ。
一般的に10時を離乳食の時間としているのは、何かあったときに医療機関を受診しやすい時間帯であるということが理由です。
よろしくお願いします。

2025/1/7 10:41

KM

0歳6カ月
回答ありがとうございます。

朝一で離乳食、大丈夫と分かって安心しました。
ありがとうございます!

2025/1/7 12:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家