閲覧数:772

生活リズムについて

みき
生後4ヶ月の女の子です。

今まではあまり気にせず、赤ちゃんの思うままに…と思い生活してきましたが、月齢も進み今春には保育園入園予定なので生活リズムを見直したく、ご教授いただきたく質問させていただきます。

①授乳頻度は赤ちゃんが欲しがったらあげる
→→基本飲んでも飲まなくても3時間開けたら咥えさせてあとは泣いて欲しがったら時間問わずあげるようにしています。もっと間隔を開けたほうがいいのでしょうか?また、2~3ヶ月ごろから変わらない頻度、量(左右5分ずつ)なのですが大丈夫でしょうか?体重は3ヶ月検診時には増加しており特に指摘はされませんでした。

②20時頃に入浴、21時〜22時には寝て、
起床は11時頃
→全体的に遅めでしょうか?授乳により朝の7時頃に起きるのですが授乳したらすぐに寝てしまい、覚醒するのが11時なのですが、もっと早い時間に起こしたほうがいいのでしょうか?

③昼寝は11時頃に起きて授乳して、少し遊んで12,13時頃に寝ることが多く、あとは気ままにあくびをしたりグズグズしたら抱っこや布団で寝かしつけて昼寝させます。30分で起きることもあるが、2~4時間ずっと寝続けることもあります。
→1日の睡眠時間を14時間程取れるように意識はしていますが、何時から何時が昼寝の時間と定め、昼寝は何時間!と決めたほうがいいのでしょうか?
また、音や光などの睡眠環境は特に変わらないはずなのに30分しか寝ない日と4時間近く続けて昼寝する日があるのはなぜなのでしょうか?


長く、そして拙い文になってしまい申し訳ありません💦
よろしくお願いいたします。

2025/1/6 23:18

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

みき

0歳4カ月
ご丁寧にありがとうございます!

起床時間ですが、部屋を明るくしたり、起きたらガーゼで顔を拭くという寝起きのルーティンを試してみて娘の様子を見てみます。

昼寝をたくさんすると夜も寝てくれる子ではあるので眠そうにしてたら寝かせてみて、娘の機嫌や夜の入眠なども観察してみます。 

正解がないのが難しいですが、引き続きがんばります。

2025/1/8 23:33

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家