閲覧数:54
鼻血、嘔吐
めぐ
今日もありがとうございました。
病院受診したところ風邪かなと言われ坐薬と胃薬をもらいました。
坐薬を入れ寝かしたのですが、鼻をまたかいて鼻血が出て大泣きしたらまた大量に嘔吐しました。
もうどしたらいいのかわからなくなってしまいました。
朝方喉が渇いていてお茶をたくさんのんだらすぐ嘔吐してしまいました。ずっと泣いていて落ち着いたら寝てくれたのですが、また病院に行って診てもらったほうがいいのでしょうか。
吐いても吐いても飲み物はあげるべきなのでしょうか。
病院受診したところ風邪かなと言われ坐薬と胃薬をもらいました。
坐薬を入れ寝かしたのですが、鼻をまたかいて鼻血が出て大泣きしたらまた大量に嘔吐しました。
もうどしたらいいのかわからなくなってしまいました。
朝方喉が渇いていてお茶をたくさんのんだらすぐ嘔吐してしまいました。ずっと泣いていて落ち着いたら寝てくれたのですが、また病院に行って診てもらったほうがいいのでしょうか。
吐いても吐いても飲み物はあげるべきなのでしょうか。
2025/1/6 22:49
めぐさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの体調不良についてご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
吐いてしまっている場合には、まだ吐き気がある場合もありますので、水分もほんの少量ずつあげてみることが大切です。まずはスプーンひとさじから始めていただき、30分程度ご様子を見て、特に吐いたりすることがなければ、もうひとさじというように、少しずつ進めてみてくださいね。吐いてしまうことがありますと、体力が奪われてしまいますので、吐かないかよくご様子を見ながら焦らずに進めてくださいね。また、もし、途中で吐いてしまうようであれば、水分も止めてしばらくご様子を見てくださいね。また、吐き気が完全に落ち着いて、吐くことがなくなり、水分も普段と同じように飲めるようになってきたら、お食事を再開していただけばいいのではないかと思います。もし、少量の水分摂取をなさっていても吐いてしまうことが続くのであれば、再度小児科でご相談なさってくださいね。お大事にしてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの体調不良についてご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
吐いてしまっている場合には、まだ吐き気がある場合もありますので、水分もほんの少量ずつあげてみることが大切です。まずはスプーンひとさじから始めていただき、30分程度ご様子を見て、特に吐いたりすることがなければ、もうひとさじというように、少しずつ進めてみてくださいね。吐いてしまうことがありますと、体力が奪われてしまいますので、吐かないかよくご様子を見ながら焦らずに進めてくださいね。また、もし、途中で吐いてしまうようであれば、水分も止めてしばらくご様子を見てくださいね。また、吐き気が完全に落ち着いて、吐くことがなくなり、水分も普段と同じように飲めるようになってきたら、お食事を再開していただけばいいのではないかと思います。もし、少量の水分摂取をなさっていても吐いてしまうことが続くのであれば、再度小児科でご相談なさってくださいね。お大事にしてくださいね。
2025/1/8 6:10
めぐ
1歳9カ月
ありがとうございます!
体調も回復してきました。
体調も回復してきました。
2025/1/8 23:01
めぐさん、お返事ありがとうございます。
体調が回復してきたようで何よりです。また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
体調が回復してきたようで何よりです。また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
2025/1/9 5:09
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら