閲覧数:115
離乳食について
りりり
離乳食を始めて1ヶ月が経ちました。のけ反ったり、離乳食時に泣いてばかりで思うように進まず、焦っています。
現在は10倍粥小さじ2-3、野菜ペースト(にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、かぶ)小さじ1-2まで来ました。そして、今日小さじ1の豆腐も食べました。
娘が食べてくれる時間は約10分くらいなので、10分までで食べれる分だけ、もしくは、機嫌がよく口を開けてくれたら、もう少し時間を掛けて食べさせています。
そこで質問があります。
①離乳食を食べさせるペースの目安を教えて下さい。
→飲み込んだかどうか心配でゆっくりあげているせいか、10倍粥小さじ3、野菜ペースト小さじ2の量を10分であげることができません。5-8割くらいで10分経ってしまいます。
夫には食べさせるペースが遅すぎると言われます。確かに、途中からハイローチェアのベルトの紐を触ったり、集中力が切れている様子はあります。
ごくたまにゴクンと飲んだのが喉で見えるのですが、恐らく飲み込んだ後も口をもぐもぐさせているので、どのタイミングで次の一口をあげたらいいのか迷ってしまいます。
一口食べさせた後に、スプーンを目の前に次の一口を用意して置いておくのも良くないと見たので、余計に迷います。
②離乳食後にすぐに横に寝かせるのはよくないですか?しばらく座らせておく、抱っこしていた方がいいですか?もし目安の時間があれば教えてください。
(離乳食後すぐにミルクを欲しがることが少なく、10分〜1時間くらいにミルクをあげています。)
長々と申し訳ありません。離乳食前に離乳食ののった食器を見せると喜んで足をバタバタさせてくれるのですが、なかなか思うように離乳食が進まず、泣いてしまうことが多いので、私の食べさせ方が良くないのかなと悩んでいます。
宜しくお願いします。
現在は10倍粥小さじ2-3、野菜ペースト(にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、かぶ)小さじ1-2まで来ました。そして、今日小さじ1の豆腐も食べました。
娘が食べてくれる時間は約10分くらいなので、10分までで食べれる分だけ、もしくは、機嫌がよく口を開けてくれたら、もう少し時間を掛けて食べさせています。
そこで質問があります。
①離乳食を食べさせるペースの目安を教えて下さい。
→飲み込んだかどうか心配でゆっくりあげているせいか、10倍粥小さじ3、野菜ペースト小さじ2の量を10分であげることができません。5-8割くらいで10分経ってしまいます。
夫には食べさせるペースが遅すぎると言われます。確かに、途中からハイローチェアのベルトの紐を触ったり、集中力が切れている様子はあります。
ごくたまにゴクンと飲んだのが喉で見えるのですが、恐らく飲み込んだ後も口をもぐもぐさせているので、どのタイミングで次の一口をあげたらいいのか迷ってしまいます。
一口食べさせた後に、スプーンを目の前に次の一口を用意して置いておくのも良くないと見たので、余計に迷います。
②離乳食後にすぐに横に寝かせるのはよくないですか?しばらく座らせておく、抱っこしていた方がいいですか?もし目安の時間があれば教えてください。
(離乳食後すぐにミルクを欲しがることが少なく、10分〜1時間くらいにミルクをあげています。)
長々と申し訳ありません。離乳食前に離乳食ののった食器を見せると喜んで足をバタバタさせてくれるのですが、なかなか思うように離乳食が進まず、泣いてしまうことが多いので、私の食べさせ方が良くないのかなと悩んでいます。
宜しくお願いします。
2025/1/6 14:21
りりりさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんが離乳食時に泣いてしまうことをご心配されていらっしゃるのですね。
①飲み込んだどうか心配になってしまうのですね。
喉のゴックンを確認していただくとよいですよ。
まだ、モグモグはしなくても飲み込める形状のものになっているかと思います。
2~3回口角が左右に動いて、飲み込むことが確認できれば、次の一口を入れていただいて大丈夫ですよ。
多少残っていても、次の一口と一緒にで大丈夫です。
②横になるのは問題ありません。
お腹を圧迫した姿勢(腹ばいなど)になると、吐き戻しのリスクが増えますので、注意はしていきましょう。
食後すぐミルクだと、摂取量が減ってしまいますか?
セットで進めていくことで、空腹を感じるリズムを作りやすいです。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんが離乳食時に泣いてしまうことをご心配されていらっしゃるのですね。
①飲み込んだどうか心配になってしまうのですね。
喉のゴックンを確認していただくとよいですよ。
まだ、モグモグはしなくても飲み込める形状のものになっているかと思います。
2~3回口角が左右に動いて、飲み込むことが確認できれば、次の一口を入れていただいて大丈夫ですよ。
多少残っていても、次の一口と一緒にで大丈夫です。
②横になるのは問題ありません。
お腹を圧迫した姿勢(腹ばいなど)になると、吐き戻しのリスクが増えますので、注意はしていきましょう。
食後すぐミルクだと、摂取量が減ってしまいますか?
セットで進めていくことで、空腹を感じるリズムを作りやすいです。
よろしくお願いします。
2025/1/7 10:13
りりり
0歳6カ月
ご返信ありがとうございます。
飲み込みの確認について、喉元に肉付きがよかったり、エプロンをしているので、あまり喉のゴックンが見えないことがほとんどです。
見えない場合は、左右の口角の動きを確認して、口の中に沢山残っていなければ、次の一口をあげるとよいですか?
再度、申し訳ありません。宜しくお願いします。
飲み込みの確認について、喉元に肉付きがよかったり、エプロンをしているので、あまり喉のゴックンが見えないことがほとんどです。
見えない場合は、左右の口角の動きを確認して、口の中に沢山残っていなければ、次の一口をあげるとよいですか?
再度、申し訳ありません。宜しくお願いします。
2025/1/10 12:34
りりりさん、こんばんは。
はい。
口角の動きと口の中を確認していただき、進めていただいて大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
はい。
口角の動きと口の中を確認していただき、進めていただいて大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
2025/1/12 21:26
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら