閲覧数:161
夜間しか飲まない
みぃ
こんにちは、明日で9ヶ月になる男の子です。
現在2回食でそろそろ3回食にしようかと思っています。
混合なのですが、元々昼間は母乳のみで
寝る前にだけミルクを追加していました。
年末くらいから母乳を昼間中々飲まず、
7~8時間から10時間空いてしまう時もあります。
元々寝ぼけながらじゃなきゃ飲まず、
出先では落ち着いて飲めずのタイプで、
飲んでも現在は片方1~3分を両乳です。
なので1日トータルでも10〜15分/4.5回です。
今のリズムは
0〜1時 母乳 夜泣き
4~5時 母乳 夜泣き
8〜9時 離乳食50〜90g
10時〜午前寝 母乳を飲まなくなった
11~13時 母乳1.2分×両方 飲まないときもある
14~16時 午睡 母乳1.2分×両方
17時半 離乳食200g前後
18時代 入浴
19〜20時 母乳2.3分×両方 ミルク100~150ミリ
そのまま入眠
のようなリズムです
夜間は泣いたりモゾモゾして、母乳を寝たまま飲んですぐ寝るのでトータルで12~13時間寝ます。
その時しか母乳を飲んでくれないので、
離乳食時に麦茶を飲ませてますが、便がとても硬く便秘です。
日中もっとこまめに飲ませた方が良いでしょうか?
そうすると母乳を更に飲まなくなってしまうのでは…と不安なのですが、3回食にして夜間のみの授乳でもいいのでしょうか?
4月から保育園の予定なのでいずれは夜間のみになるかと思うのですが、
元々母乳より食べるほうが好きなようで心配です。
昼間もミルクを足して見たほうがいいでしょうか。
夜間のみの授乳より夜間断乳は聞いたことがあるので、逆でもいいのか不安です。
日中の回数は増やそうとしても嫌がって吸ってくれません。
体重の推移は順調にきています。
現在2回食でそろそろ3回食にしようかと思っています。
混合なのですが、元々昼間は母乳のみで
寝る前にだけミルクを追加していました。
年末くらいから母乳を昼間中々飲まず、
7~8時間から10時間空いてしまう時もあります。
元々寝ぼけながらじゃなきゃ飲まず、
出先では落ち着いて飲めずのタイプで、
飲んでも現在は片方1~3分を両乳です。
なので1日トータルでも10〜15分/4.5回です。
今のリズムは
0〜1時 母乳 夜泣き
4~5時 母乳 夜泣き
8〜9時 離乳食50〜90g
10時〜午前寝 母乳を飲まなくなった
11~13時 母乳1.2分×両方 飲まないときもある
14~16時 午睡 母乳1.2分×両方
17時半 離乳食200g前後
18時代 入浴
19〜20時 母乳2.3分×両方 ミルク100~150ミリ
そのまま入眠
のようなリズムです
夜間は泣いたりモゾモゾして、母乳を寝たまま飲んですぐ寝るのでトータルで12~13時間寝ます。
その時しか母乳を飲んでくれないので、
離乳食時に麦茶を飲ませてますが、便がとても硬く便秘です。
日中もっとこまめに飲ませた方が良いでしょうか?
そうすると母乳を更に飲まなくなってしまうのでは…と不安なのですが、3回食にして夜間のみの授乳でもいいのでしょうか?
4月から保育園の予定なのでいずれは夜間のみになるかと思うのですが、
元々母乳より食べるほうが好きなようで心配です。
昼間もミルクを足して見たほうがいいでしょうか。
夜間のみの授乳より夜間断乳は聞いたことがあるので、逆でもいいのか不安です。
日中の回数は増やそうとしても嫌がって吸ってくれません。
体重の推移は順調にきています。
2025/1/6 12:45
みぃさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
今日で9ヶ月になられるのですね。
おめでとうございます☺︎
息子さんが夜間にしかおっぱいを飲んでくれなくなっているのですね。
今の所、離乳食も順調に進んでいて、体重の増えも良好なのですね。
体重の増えは問題なく、お通じの硬さが気になるのですね。
食べることの方が好きな様子だと言うことなので、書いてくださったように3回食にしていただき、その分汁物を毎回出したり、お茶などの水分をもう少し頻回に進めてみていただくのもいいと思いますよ。
使用される食材も、水分量の多いものを選ぶようにされてみるのもいいとも思います。
1歳までは、母乳やミルクからの栄養も必要だとされています。
なのでそれまでは細く長く続けていただけるといいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
今日で9ヶ月になられるのですね。
おめでとうございます☺︎
息子さんが夜間にしかおっぱいを飲んでくれなくなっているのですね。
今の所、離乳食も順調に進んでいて、体重の増えも良好なのですね。
体重の増えは問題なく、お通じの硬さが気になるのですね。
食べることの方が好きな様子だと言うことなので、書いてくださったように3回食にしていただき、その分汁物を毎回出したり、お茶などの水分をもう少し頻回に進めてみていただくのもいいと思いますよ。
使用される食材も、水分量の多いものを選ぶようにされてみるのもいいとも思います。
1歳までは、母乳やミルクからの栄養も必要だとされています。
なのでそれまでは細く長く続けていただけるといいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/1/7 5:32
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら