閲覧数:140
夜間授乳の増加について
あーち
8ヶ月半の息子を育てています。
離乳食は2回食で、5倍がゆを食べる時は50g〜90g食べます。
最近夜に2.3時間おきに起きてしまい困っています。授乳してすぐ寝てくれることもあれば、ベビーベットでは寝ず真横でゴロゴロしているうちに寝るということもあります。
お昼寝は1日3回ほどで1回30分〜2時間寝ます。夜頻繁に起きてしまうのはお昼寝が多いからなのでしょうか?昼間は2時間ほどで眠くなり機嫌が悪くなるので、寝かしつけているのですが、それがよくないのでしょうか?
どうすれば夜しっかり寝てくれるようになるでしょうか?
よろしくお願いします。
離乳食は2回食で、5倍がゆを食べる時は50g〜90g食べます。
最近夜に2.3時間おきに起きてしまい困っています。授乳してすぐ寝てくれることもあれば、ベビーベットでは寝ず真横でゴロゴロしているうちに寝るということもあります。
お昼寝は1日3回ほどで1回30分〜2時間寝ます。夜頻繁に起きてしまうのはお昼寝が多いからなのでしょうか?昼間は2時間ほどで眠くなり機嫌が悪くなるので、寝かしつけているのですが、それがよくないのでしょうか?
どうすれば夜しっかり寝てくれるようになるでしょうか?
よろしくお願いします。
2025/1/6 10:20
あーちさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが夜間によく飲むようになっているのですね。
飲むとすぐに寝てくれるのですね。
離乳食は順調に進んでいるようですね。
授乳も日中によく飲んでくれているでしょうか?
日中の摂取エネルギー量を増やしてみることでも、夜の眠りの質が変わることもありますよ。
寝るにもエネルギーが必要になると言われることもあります。
またお昼寝ですが、今ぐらいの月齢でしたら、トータルで3~4時間ほど寝てくれているといいようには思いますよ。
あまり短すぎることで、夜の眠りの質が悪くなることもあるようです。
そして息子さんのお口の中で、歯が生えてくる様子もあるようでしたら、そのむず痒さもあって目を覚ましていることがあるかもしれません。
飲むことで、むず痒さも誤魔化せてすぐ眠りにつけるようになると言うこともありますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが夜間によく飲むようになっているのですね。
飲むとすぐに寝てくれるのですね。
離乳食は順調に進んでいるようですね。
授乳も日中によく飲んでくれているでしょうか?
日中の摂取エネルギー量を増やしてみることでも、夜の眠りの質が変わることもありますよ。
寝るにもエネルギーが必要になると言われることもあります。
またお昼寝ですが、今ぐらいの月齢でしたら、トータルで3~4時間ほど寝てくれているといいようには思いますよ。
あまり短すぎることで、夜の眠りの質が悪くなることもあるようです。
そして息子さんのお口の中で、歯が生えてくる様子もあるようでしたら、そのむず痒さもあって目を覚ましていることがあるかもしれません。
飲むことで、むず痒さも誤魔化せてすぐ眠りにつけるようになると言うこともありますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/1/6 14:02
あーち
0歳8カ月
授乳は4時間おきに飲んでいますが、日中もう少し頻回にあげてみようと思います!5倍がゆにしたらお粥の食べが悪くなったので、それもあるのかもしれません。7倍がゆはいつ頃まで続けても良いのでしょうか?
2025/1/6 18:40
あーちさん、お返事をどうもありがとうございます。
7倍がゆをいつ頃まで続けてもいいのかということですが、はっきりとした決まりはないのではと思います。
少しずつ5倍がゆを混ぜてみるのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
7倍がゆをいつ頃まで続けてもいいのかということですが、はっきりとした決まりはないのではと思います。
少しずつ5倍がゆを混ぜてみるのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/1/7 10:52
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら