閲覧数:382

生後2ヶ月の赤ちゃんのミルクについて

ヒロミ
生後2ヶ月が過ぎた赤ちゃんを育児中ですが、母乳と哺乳瓶の混合で授乳中です。
ミルクをあげるタイミングについて悩んでます。
完全に泣いてからあげたら良いのか、
粉ミルクの缶の目安量の達していない場合、夜とか特に泣いていなくても、本人が目を冷ましていれば、
前にミルクから四時間五時間以上たってたらミルクをあげた方が良いか迷っています。

泣いてからミルクでと入院中の助産師さんは言っていましたが、泣いてからで良いのでしょうか?

2025/1/6 9:20

高塚あきこ

助産師

ヒロミ

0歳2カ月
返信ありがとうございます!
ちなみにまだ気になる事がありまして、
最後の授乳から6時間以上経って、夜間モゾモゾして目を少し開けている時があり、放っておけばまた寝て、長い時は10時間くらい寝通す事があります。
少し泣いてすぐに泣き止んだり、泣いていない時もあるのですが、このモゾモゾしている時に授乳した方が良いのか迷います。

夜まとまって寝てくれる様になる為に、ギャン泣き以外は夜は授乳しないようにしても良いのでしょうか?

あと長く寝通したあと、オシッコをいっぱいしているせいか、オムツからオシッコが漏れている事があり、夜間起こしてしまっても仕方無しでオムツ交換をして漏れを防いだ方が良いかも迷っています。

この点について、ぜひお返事の方よろしくお願いします。

2025/1/7 11:47

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家