閲覧数:296

混合育児について

はは
こんにちは、生後25日目の娘の授乳についての悩みです。

母乳メインで育てたく、夜中の授乳時も欠かさず母乳をあげてます。
15分ずつを両乳あげて母乳はトータル30分授乳です。
産院でも母乳外来でもお乳の出はとても良いとのことだったので足りていないわけではないと思うのですが、母乳を30分飲んだ後、必ず手を舐めたりおっぱいを探したりと足りない様子なのでミルクをあげています。

母乳を飲んだ後のミルク摂取量は30〜50mlです。
母乳だけでは足りていないということでしょうか?
それとも補填ミルクが癖になっているだけなのでしょうか?
せっかく母乳育児を頑張りたいのに、結局ミルクをあげているため母乳が無意味に思えてきます。

このまま母乳+ミルクで育てたほうがいいのでしょうか?
1日の接種カロリー面でもほしがるままに与えるのが不安です。

2025/1/6 4:33

宮川めぐみ

助産師

はは

0歳0カ月
お返事ありがとうございます!

2.5キロで産まれたのですが、25日経った今で体重が3.5キロになっています。
これは増えすぎでしょうか?
健診は予防接種と重なり明日の予定です。

夜間はあまり泣かせてストレス与えるのも良くないのでミルクを欲しがったらあげていますが、昼間はは下がって泣いてしまっても我慢してあげないほうがいいでしょうか?

2025/1/6 11:32

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家