閲覧数:137
赤ちゃんの睡眠について
みらいふ
お世話になります。
赤ちゃんの睡眠について相談です。
生後2ヶ月の男の子なのですが、ここ最近布団に置くと100%起きるようになってしまいました。
ですが、ラッコ抱きをすると1分も経たずに寝てしまいます。
甘えたいのかな?と思い、夜もラッコ抱きで寝ているのですが、抱っこで寝ているから足も体もホカホカで乳幼児突然死にならないかとても心配です。
私の体もしんどいので布団で寝て欲しいのですが、抱っこでしか寝ない子は異常ですか?このままだとまずいですか?
アドバイス頂きたいです
赤ちゃんの睡眠について相談です。
生後2ヶ月の男の子なのですが、ここ最近布団に置くと100%起きるようになってしまいました。
ですが、ラッコ抱きをすると1分も経たずに寝てしまいます。
甘えたいのかな?と思い、夜もラッコ抱きで寝ているのですが、抱っこで寝ているから足も体もホカホカで乳幼児突然死にならないかとても心配です。
私の体もしんどいので布団で寝て欲しいのですが、抱っこでしか寝ない子は異常ですか?このままだとまずいですか?
アドバイス頂きたいです
2025/1/6 2:25
みらいふさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがお布団におくと起きてしまうようになっているのですね。
成長に伴い、息子さんもだんだんわかることが増えていると思います。
くっついている安心感で、眠りにつきやすいことももちろんあると思いますよ。
抱っこで眠りにつく赤ちゃんは少なくないと思います。
異常ではありませんよ。
抱っこで寝てくれたら、10分ほど待っていただき、次の動画を参考にしていただき、下ろしてみていただくのがどうかなと思います。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE?si=y6FU4Lp6Oqo0SaH2
夜間もお膝の裏にだけ巻いたバスタオルを入れ込んであげてみるのもいいかもしれません。
そうしていただくことでも、ねんねのパターンが変わることもあるかもしれません。
目の前にいる間だけでも、うつ伏せ遊びをされる時間をんばしてみるのもいいと思いますよ。
遊びつかれることでも寝てくれるようになることもあると思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがお布団におくと起きてしまうようになっているのですね。
成長に伴い、息子さんもだんだんわかることが増えていると思います。
くっついている安心感で、眠りにつきやすいことももちろんあると思いますよ。
抱っこで眠りにつく赤ちゃんは少なくないと思います。
異常ではありませんよ。
抱っこで寝てくれたら、10分ほど待っていただき、次の動画を参考にしていただき、下ろしてみていただくのがどうかなと思います。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE?si=y6FU4Lp6Oqo0SaH2
夜間もお膝の裏にだけ巻いたバスタオルを入れ込んであげてみるのもいいかもしれません。
そうしていただくことでも、ねんねのパターンが変わることもあるかもしれません。
目の前にいる間だけでも、うつ伏せ遊びをされる時間をんばしてみるのもいいと思いますよ。
遊びつかれることでも寝てくれるようになることもあると思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/1/6 11:11
みらいふ
0歳2カ月
お返事ありがとうございます。
動画を参考に下ろしてみたのですが、数分は寝てくれたのですが5分ないしは10分程するとまたフスフス言って起きてしまいました。
また寝るかなと思いそのまま見守ってみたのですが、ギャン泣きになったのでどうしていいか分かりません。
膝の後ろにバスタオルをいれるというのは挟むようなイメージでしょうか?正座のような形ですか??
理解力がなくてすみません。
ご教示頂ければとおもいます。
よろしくお願いいたします。
動画を参考に下ろしてみたのですが、数分は寝てくれたのですが5分ないしは10分程するとまたフスフス言って起きてしまいました。
また寝るかなと思いそのまま見守ってみたのですが、ギャン泣きになったのでどうしていいか分かりません。
膝の後ろにバスタオルをいれるというのは挟むようなイメージでしょうか?正座のような形ですか??
理解力がなくてすみません。
ご教示頂ければとおもいます。
よろしくお願いいたします。
2025/1/6 22:36
みらいふさん、お返事をどうもありがとうございます。
上記の動画の中でも、着地をするお膝の裏あたりに場所に巻いたバスタオルを置いていました。
バスタオルがあることで、お膝が持ち上げられて、足の付け根が軽く曲がっているような状態になります。
そうすることでも抱っこをされているような状況に近いものになります。
また薄手のおくるみで巻いてあげた状態で下ろしてあげてみるのもいいかもしれませんね。
どうぞよろしくお願いします。
上記の動画の中でも、着地をするお膝の裏あたりに場所に巻いたバスタオルを置いていました。
バスタオルがあることで、お膝が持ち上げられて、足の付け根が軽く曲がっているような状態になります。
そうすることでも抱っこをされているような状況に近いものになります。
また薄手のおくるみで巻いてあげた状態で下ろしてあげてみるのもいいかもしれませんね。
どうぞよろしくお願いします。
2025/1/7 11:37
みらいふ
0歳2カ月
お返事ありがとうございます。
なるほど、あのバスタオルのことだったのですね、もう一度よく見てみます。
おくるみ作戦もやってみます。
ありがとうございました!
なるほど、あのバスタオルのことだったのですね、もう一度よく見てみます。
おくるみ作戦もやってみます。
ありがとうございました!
2025/1/7 12:57
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら